銀色夏生ファンなら誰しも、このつれづれノートがいいのよと絶賛し
一度でいいから読んでみろ!と、お勧めし、太鼓判を押すであろう・・・
まるごと1冊日記ーっみたいな1冊。写真有り、ポエム有り、エッセイ有り。
ここで紹介するつれづれ第1号はとても奥深く、ただの日記ではなく、
いろいろな種明かしが詰まる貴重な1冊だ。例えば・・・
ペンネームの由来・作家の前は作詞家だった事と提供した楽曲の事・
わかりやすい恋の撮影秘話(モデルはなんと森高千里・・・) そして
銀色夏生の子供の頃の写真等・・・d(^_^o) ネッ 一見の価値有りだろ?
今、思うことは、今しか形にできない気がするので、今だけに向かいあっていたい・・・
そんな今・・・を綴ったつれづれノートこの夏で14冊目。
++++++++++++++++++++
しげちゃん
ある日、
しげちゃんは、お庭でかわいいきみどり色のアマガエルをみつけました。
あんまりかわいいのでそれをお家にもってかえってガタロウと名づけました。
お台所へはなしてやり、毎朝ごはんつぶをひとつずつ段の上へのせて、
ごはんだからたべなさい、と言っていました。私が、カエルはごはんつぶを
たべるのだろうかといぶかしんだら、しげちゃんは、たべるのよ、だって
きのうあげたごはんがなくなっていたから、と、うれしそうに言うのでしたが、
ある朝、コンロの上のおなべのフタをあけてみてびっくりしました。
ボコボコと沸騰したお湯の中に、・・・・・・・・・・
++++++++++++++++++++
銀色夏生が日々・・・何か、とんでもないことをしでかさないか・・・と
不安に思っているという心配の源=母・・・それがしげちゃんだ。
ガタロウの行く末が気になりませんか?(*≧m≦*)ププッ
私・・・・・個人的ではありますが・・・・・
しげちゃん・・・
大好きです(。-_-。)ポッ
*書籍名・・・・・つれづれノート
*著者名・・・・・銀色夏生
*出版社・・・・・角川文庫
*発刊年・・・・・1991年
人気 blog Ranking に挑戦しています。気が向かなくても・・・とりあえず・・・
お帰りの際、ポチッとヨロシク♪(*≧▽≦)σ・・・

ちなみに去年の今日の日記はこれっ (。・・)σ・・・【恋愛時代】