甥っ子の授業参観(2回目だよ) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



またまた甥っ子の参観に母親代理として行ってきたーっ!


1月にも私が代理で参観に行ったわけだが・・・(その時の記事は ここ


なんせやんちゃで落ち着くことなく、授業をちゃんと聞いとるんかいっ?!


我が子だったら (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ と、


つい・・・どつきに行きたくなるような授業態度だった。


今日もそうだろうか?2年生になって少しは成長してるんだろうか?


・・・と、ちょっと半信半疑で、参観に挑んだえんちおばちゃん。





ちょうど甥っ子の班の発表が始まった。





(´・_・)ん?・・・背筋がピンッとしているぞっ!


w(°o°)w おおっ!!だらけたところも見られんぞっ! d(-_^)good!!


いったいぜんたいどうしたんだろう?甥っ子に何があったんだろう?



















やけに真面目な授業態度


















休日にお父さんと一緒に行った温泉が、楽しかったことを


照れながら発表していた。 (T^T)クゥー 泣かせるねぇ~。





1月には椅子にまっすぐ座ることもなかったのに・・・


ほらっ・・・ちゃんと座ってるぅ~。


あっ(* ̄o ̄)σ・・・あたりまえですか?!・・・(*≧m≦*)ププッ


でもこの笑顔・・・。私は見に来た甲斐があるなぁとしみじみ~っ。





ただ・・・なにか違うっ!





( ̄~ ̄;) ウーン 1~2年生の授業ってもっと、賑やかで先生が質問すると










(゚∀゚)ノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ

(≧∇≦)ノ ハーイ♪ ♪










ここぞとばかりに手を上げて、当てて欲しがる子が多いはず・・・。


なのにこの教室の中は、シーー( ̄、 ̄*)――ン


誰も手を上げないし・・・当てられると嫌がる・・・。


発表も声はとても小さく、後ろの人のみならず、前にいてもその声は届かない。


そんな発表とも言えないような発表で、“はいっ、拍手・・・”










( ̄△ ̄)はぁ・・・?!

これでえぇのーっ?!










“後ろの人・・・聞こえ・・・た・・・かな・・・?”  ←先生の忠告すら はぁ・・・?何?
















聞こえてへんっ!

聞こえてへんっ!

先生の声もちゃんと

聞こえてへんでーっ!


















授業したことないんか?先生?



















って、突っ込みたくなるような授業で、見ているうちにイライラする私。


活気のない授業とやる気の見えない生徒・・・。


これって生徒に問題はない・・・<(* ̄^ ̄*)>キッパリ 


あるとすれば先生のほうだと私は思う。





楽しい授業⇒発表の意欲UP⇒元気よく発表⇒更に楽しくなる授業・・・。





特にこの低学年のうちは、すべて先生の授業の進め方ひとつで


良くも悪くも左右されるんじゃないかと・・・。


1年間 この先生で大丈夫なんだろうか?・・・と、


不安な気持ちのまま参観は終了した。






今日はとても暑い一日だった。汗っかきの甥っ子は半そで1枚。


元気があってよろしーっ!!





帰り道・・・つい、言ってはいけない、そんなひとことを言ってしまった。



















あの先生・・・

ったるい先生やなぁ~!



















できれば聞き流してほしいんだけど・・・もう遅い?!









人気 blog Ranking に挑戦しています。気が向かなくても・・・とりあえず・・・


お帰りの際、ポチッとヨロシク♪(*≧▽≦)σ・・・【ここ】



ちなみに去年の今日の日記はこれっ (。・・)σ・・・【ぶどう(前編)】【遥の・・・日本語】