学校保健委員会 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



この1年間、嫌々努めさせて頂いた保健文化委員の仕事も、

とうとうこれで最後となった。ワ~ィ:*.;".\(*^▽^*)/.";.*: ワ~ィ

校医である整形外科の医師がわざわざ来てくれて、

捻挫や成長痛などの

手当ての仕方や、質疑応答をするというもの・・・。

この保健会は運動量が増え、成長痛も多くなる高学年を対象に

1ヶ月も前から父兄の参加を募るプリントを配り、準備した。

にもかかわらず・・・父兄の参加は・・・









え?(゚Д゚≡゚Д゚)?え 



たったの1名~?!










他 若干5名・・・って・・・









みんな委員の人間やん!









3時~4時という時間帯が悪かったのか・・・

インフルエンザが猛威をふるってる最中だったのが災いしたのか・・・

父兄6名だけ・・・ il||li _| ̄|● il||li

5年生全員を強制的に参加させ、人数を確保。

これで整形外科の医師も、来た甲斐があるってもんで・・・。

擦り傷・打撲・捻挫・突き指・成長痛の応急処置の仕方を

医師が説明してくださった。














・・・が・・・      














     痛いところは冷やす!      

     痛いところを無理に動かさない!      

     痛みや腫れがひかない時は、病院で診てもらう!















どの処置も・・・
その説明でえぇの?!















それに・・・














そのくらい・・・
言われんでも

知ってるし・・・














質疑応答・・・・・5年生が手を上げる (*`◇´*)/ ハイ!!




『家でこけた時に消毒液がない時、どうしたらいいですか?』





ヾ(--;)ぉぃぉぃ そんな事、お医者さんに聞くな!薬局に買いに行けっ!





『蚊に刺されて痒い時はどうしたらいいですか?』




┐( -"-)┌ ヤレヤレ かゆけりゃ、掻けばえぇやんっ!レベル低すぎやし・・・





整形外科の医師は苦笑いをしつつ、ひとつひとつ答えていく。

質疑応答って何か聞きたい事はないですか?・・・なんて

問いかけてみたところでたいがいは・・・









( ̄_________ ̄)し~~~んっ









何一つ盛り上がることなく、質問なしで淡々と終わるものだけど

いろいろと質問が出たんだよ・・・これが・・・




『生爪が剥がれたら、どうしたらいいんですか?』

『・・・( ̄。 ̄;)あのぉ…顎がカクカクして痛がるんですが・・・』

『頭蓋骨にひびが入ったことあるんですが・・・』





盛り上がる質疑応答に、医師は水を差す。



















『私は整形外科なもんで・・・


・・・管轄外と言いますか・・・ 

蚊は皮膚科で、爪は外科で、 

顎は口腔外科で、頭蓋骨は脳外科で  


診て貰う事をお勧めします・・・゚。(*^▽^*)ゞ』




















ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

なんか分かったような、分からないような不思議な気持ちのまま

医師に拍手喝采でもってお引取り願った・・・。

会場の後片付けをした後で、養護(保健)の先生がひと言つぶやいた。




『あんなもんで 
 よかったんですかね?』