捻挫常習犯(後編) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



ここ→1月20日:捻挫常習犯(前編) を先にお読みください。




医師は診察室の机の上のPCを操作した。

フォルダの中から、娘:未来のレントゲン写真を1枚出してきた。




『お母さん・・・実は・・・ここをよぉく見て下さい・・・』

『・・・(・・。)ん?・・・はい・・・』

『ここ・・・ここです・・・ここの骨が・・・・・・でしょう?』

『!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!? 先生・・・これって・・・』

『そうなんですよぉ。左の骨はこれで、右がこう・・・』

『ほっといていいんですか?』




レントゲン写真に映しだされた未来の右のくるぶし・・・。

どうも普通じゃないらしい。

昨年の冬もひどい捻挫で、この病院を訪れた。

その時のレントゲン写真にも、これはちゃんと映し出されていた。

しかし、その説明をするのを忘れていたと医師は言うのだ。









あかんやんっ、先生!









『同じところを何度も捻挫すると言ってましたよね?』

『えぇ・・・もう、しょっちゅう痛い、痛い・・・言うてます』

『この骨のせいだと思われますね。この骨の部分に力がかかると

 何かの拍子にグギッとなって、炎症を起こしやすいんです・・・』


『どうしたらいいんでしょう?この骨・・・』

『いやぁ~なるべく気をつけるようにしてくれたら・・・ポリポリ f  ̄. ̄*)』









( ̄△ ̄)はぁ・・・?









おいっ!!・・・骨・・・このままでえぇんかいっ!!

そりゃぁ~気ぃはつけるけど、治療はせんでえぇんかいっ!!










看護婦が未来のくるぶしに痛み止めの軟膏を塗り、湿布を当てた。

そしてごっそり湿布薬を渡すと・・・

最後に一言・・・『安静にっ(o^-^o) 』 と付け足した。

捻挫の治療はこれで終わった・・・。









納得いかへんっ!!









骨・・・。









未来の右くるぶしの骨・・・。









普通は1つの骨で形成されているらしいが、



















2つあった・・・



















医師の話ではこういう骨をした人が5人に1人は、いるそうで

捻挫をしやすいとか、足首が腫れやすい人はこれが原因だとか・・・。

レントゲン写真では骨折してるかのように、骨の先がポロッ

欠けていたから、まじ・・・驚いちゃったよっ ゚。(*^▽^*)ゞ

しょっちゅう、『痛い、痛い・・・』って言う未来だけど

まんざら嘘じゃなかったのかもしれない・・・。←信じてへんかった・・・私



そして医師の『安静に・・・』の一言で、

未来はたっぷりと幸せを噛みしめているようだった。┐( ̄ヘ ̄)┌




『明日から学校の送り迎えヨロシクぅ♪(o・。・o)あっ!体育、休んでいいよね!なんせ安静にっやしっ♪(* ̄ー ̄)vあ~そう言えば、掃除もね、足首がキュッとなって痛いから、せんでいいよね?なんせ安静にっやしっフフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪』









なんか同情の余地なし?!









やっぱり優しくなんかしてやるかっ・・・と思う鬼母だった。