学校給食試食会 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



昨日、給食試食会があった。

1年生の父兄対象の給食参観と試食。

私も未来や遥が1年生の時、参加した覚えがあったけど、

まさか今度は自分が仕切ることになろうとは、

思ってもみなかったので、1ヶ月も前からこの日が憂鬱だった。

でも終ってみればたいしたことないなっ( -_-)フッ なんて思う私。




1年生の給食を食べる姿を父兄が参観してる間に、

私たち役員が別の教室で給食試食の準備をする。

4階と3階の少人数クラスを借りたわけだが、

給食室や用務員室が1階で、階段を下りたり上ったりで、

日頃運動してない私はもうクタクタ・・・ε=(>ε<) プーッ!!

12時50分~13時10分という短い時間で試食する。




メニューは鮭の味噌マヨネーズ焼き・たぬき汁

ごはんとふりかけ・牛乳
だった。

う~んっ・・・・・・(*゚~゚*) いまいち?




(*⌒~⌒*)もぐもぐ

見た目より意外と、味もしっかりしてておいしかったし、

ボリュームも・・・d(-_^)good!!




13時10分~14時までは、試食後の感想・意見交換。

昨夜から頭をかかえていた挨拶は、

結局何一つ考えもせず、下準備もなく

その場でぺこっと頭を下げて終らせる。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

40人近く集まると、ここぞとばかりに

言いたいことを言う父兄もいるものだと感心する。





『パンがまずすぎるから、

 どうにかならないか?』
 だって!




l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 納得・・・うちの子もいつも持ち帰って

 ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・>+○┏┛ゴミ箱┗┓だもん。




『今日は魚があったからいいけど、献立表をみると

 野菜だけの日もあるみたいで、そんなんで成長期の

 子供の栄養に充分なのか?』・・・なんて事など・・・。




( ̄。 ̄)ホーーォ。 私なんて考えてもなかったことだよ。

私が気になるのは栄養・素材じゃなくって、

せいぜい夕飯と重ならなかったら、まっ!いっか!

ぐらいだなっ・・・<(* ̄^ ̄*)>キッパリ

予定通り1時間ほどのその話し合いも終わり、(´▽`) ホッ とする。

司会進行をしてくれた

切れるお母さん、山崎さん、どうもありがとう。

ぼ~とする間もなく、すらすらと書記をしてくれた井上さん、

どうもありがとう。




・・・・・(・・。)ん?・・・・・







σ(・・?) me? 私はなんもせんで・・・

いいん長ですから・・・(≧▽≦)ぶわっはっは!!








14時~15時まで、7月の音楽集会(ピカリンコンサート)

のことについての委員会を1時間。

ここではコーヒーなんぞを飲みながら、

あぐらかきつつやっちゃった・・・ε=(>ε<) プーッ!!

ここで決まった事を保健文化担当の先生に報告、会長に報告

学年委員長に報告、帰って活動報告書を書いて終了。




名前だけでいいんやって~と言われて、

嫌々引き受けた委員長だけど、うそやん・・・・・・(´、`;)ブツブツ

そういえば友達のゆきは保育園の役員やってるんだけど、

言ってたよなぁ・・・。

『めんどくさくて、みんながやりたがらないはずだ』って。

来年は絶対、《《o(≧◇≦)o》》イヤァァァァ!!! 

・・・ってはっきりお断りしようっと!

あ~ちかれたぁ~。

今日はちょっとのんびりと、

ドライブにでも行って来ようかなぁって思いますw v(。-_-。)vブイッ♪