久しぶりに旦那のいない休日を過ごしたが・・・
快適ーっ!!
なんでしょう?この開放感とか爽快感。
誰が言ったのか・・・
亭主元気で留守がいい!
やっぱ・・・これやねぇ~!
あんまり気分がよろしくて、ついつい洗車なんかもしちゃったんだけど・・・
その後の天気予報で、明日は大雨だなんて言ってるし・・・
ガ━( ̄□ ̄;)━ン!!
私が洗車しようと思うこと自体、めったにないことなので・・・
雨も降りますってー!!
この前、洗車したときも次の日はたしか雨だったし、
めったにせん事はするなってことなのかな?!(*≧m≦*)ププッ
午後に実姉とその娘が遊びに来たので、一緒にサイゼリアで昼食をとる。
そこで盛り上がったのが・・・ヨーロッパ軒。
かなり地域限定な話で申し訳ないが、知っている人はいるだろうか?
カツ丼で有名なヨーロッパ軒を・・・。
ここ福井では
カツ丼と言えば
・・・ソースカツ丼。
ソースカツ丼と言えば
・・・ヨーロッパ軒。
これ・・・常識っ!
私は18~22歳までを大阪で過ごしたわけだが、
大阪で初めてカツ丼を食べた時はびっくりしてしまった。
カツ丼が卵でとじられていたからだ。
せっかくのカリッと揚がったカツが、半熟卵に浸されてグチョグチョ・・・。
なんじゃ?このカツ丼は・・・?
注文を間違えたのかと思ったくらい。
私はその後、いろいろな店でカツ丼を試してみたが
残念なことにどこも、卵とじグチョグチョカツ丼が出された。
最悪である。
一般的にカツ丼は卵でとじるものなんだろうか?と疑問にさえ思う。
皆さんのところではどのように食べているのだろうか?カツ丼を・・・。
ツーンとした甘みと酸味のウスターソースベースの秘伝のタレ
これがうまいんです、これが・・・。
しっかりとカツにしみ込んでるのがわかるだろうか?

あっ(* ̄o ̄)σ・・・カツの味はどうでもいいんだった・・・。
何で盛り上がったかと言うと、このヨーロッパ軒の呼び方だった・・・。
たとえば Vマートは “ブイ” ワイプラザは “ワイ” と縮めて呼ぶ私。
この話・・・まじで地域限定ですね・・・(^▽^;)・・・ごめんなさい
『ヾ(¬。¬ ) ネェネェ 今日はどこへ買い物に行く?』
『えっと・・・今日はワイよっ!』・・・ってな感じで!
で、ヨーロッパ軒はなんて呼ぶ?という話になって、やっぱり・・・
ヨーロッパでしょ!
なのに・・・σ( ̄。 ̄)の知ってる人はこう言ってたぞ・・・と大笑い。
パ軒・・・
三(゜ロ゜;ノ)ノヒッ ぱ、ぱ、ぱけん・・・?!
なんか抜けた感じや、頭悪そうな店やとなぜか大うけしてしまい
延々と笑い続ける私たちのテーブル・・・・・。
( ̄△ ̄)エッ・・? ちっともおかしく・・・・・ない・・・・・ですよねぇ!!
し、しっ、失礼しましたぁ・・・。
ソースカツ丼・・・食べた事ないという方は是非、お試しあれ。←自分で作れっ!
小鍋にウスターソースをガバッと入れて、お酒とみりんを少々、砂糖も加えて
煮立てたら、そこへ揚げたてのカツをくぐらせてあつあつご飯にのせる・・・。
好みでそのソースもちょこっとかけて、たくあんと共に召し上がれっ。
まじでうまいから・・・♪(* ̄ー ̄)v
ちなみにヨーロッパ軒では、私はパリ丼(ミンチカツ)が好き。
でも・・・めったに食べに行かない・・・。
最近食べたのは7~8年前だったような・・・(^▽^;)
人気 blog Ranking に挑戦しています。気が向かなくても・・・とりあえず・・・
お帰りの際、ポチッとヨロシク♪(*≧▽≦)σ・・・【ここ】
ちなみに去年の今日の日記はこれっ (。・・)σ・・・【プレゼント】