つたないブログを読んで頂きありがとうございます
アラフォー4児の母です
以下こどもたちの軽い紹介
いっくん●長男、10さい
ふーちゃん●長女、8さい
さんたくん●次男、6さい
しーくん●三男、1さい8ヶ月
こんばんは
長男のマイコ感染から約1ヶ月半たちました
その後
長男の感染から3週間後ぴったりに
(マイコプラズマの潜伏期間は2〜3週間といわれています…)
長女ふーちゃん、次男さんたくんが(たぶん)マイコ感染
三男しーくんもたぶんかかり
さんたくんの咳が治ってきたなと思ったらまたひどくなり
それがしーくんにもうつり
きづいたら1ヶ月半看病しかしてませんでした…
もーーーーー
何回友達との約束キャンセルしたかな?!!!
すっごいストレスでしたーーー
やっとやっと終わりが見えてきました…!
わーい!
この1ヶ月半の間
こどもたちの体調不良だけでなく
長男いっくんの精神的な不調とも向き合っていました
なのでわたしもとてもきつかったです
長男いっくんは小学4年生、10歳
10歳の壁といわれている年齢です
まわりの友達からも自分の子供が
“口が悪くなった”
“口ごたえが多くなった”
など
思春期の入り口のような悩みを聞くことが多くなりました
かわいめの反抗期みたいな認識でした
(かわいくないこともあるけど)
いっくんは元気いっぱいでとっても優しい男の子です(すみません親バカ発令中)
言い換えれば少し気が弱くて繊細なところがあります
口調はやさしく
人を傷つけるようなことを大変嫌います
だから
友達が言うような悩みとは無縁だと思っていました
=
口調がきつくなるといった悩みは
いっくんにはないだろうなと思っていたんです
(あ、でも無視はよくされます)
でも
今回はそれが違う形で出た気がします
早退、短時間の保健室通いが始まったんです
こちらの記事にもチラッと書きましたが
マイコプラズマで休んだあと
学校に行けるようになっても
早退をする日が3日ほど続きました
三連休は調子が良さそうに見えたので
週明けは大丈夫そう
そして週明けちゃんと6時間目まで学校で過ごしいつも通り帰ってきました
でも話を聞いたら
学校にいるときに
お腹が痛くなって保健室に行ったそうです
マイコプラズマの症状に
腹痛や倦怠感もあったため
マイコが長引いているのかなと思いました
保健室に行く日が2日、3日と続き
しばらく様子を見ていたら
気づいたら10日連続で保健室に行っていたんです
本人の話によると
午前中お腹が痛くなり、まずは我慢してみるんだそう
でもそうすると気持ち悪くなってきて
耐えきれず先生に保健室に行きたいと申し出ていたようです
そして保健室に行き
保健室の先生とお話をしたり
ベッドに横になると30分から1時間ほどでなんともなくなるらしいのです
で昼休みは元気にドッジボールをしたり鬼ごっこをしてるんだって
その生活を10日間
さすがに心配になって先生に電話をしました
最近毎日保健室に行っているようなんですが
どんな様子ですか?
体調が悪かったから疲れているんでしょうか?
先生からのお返事は
わたしの予想とはちがうものでした
つづく