つたないブログを読んで頂きありがとうございます
アラフォー4児の母です
以下こどもたちの軽い紹介
いっくん●長男、10さい
ふーちゃん●長女、8さい
さんたくん●次男、6さい
しーくん●三男、1さい6ヶ月
夏休みも最終週
息も絶え絶えに沖縄旅行ブログを書いています
先週はしーくんがお熱でした
いまも鼻は垂らしてるけど元気!
少しずつ強くなってる気がします
沖縄旅行のきろくです
1歳児を含む家族6人で3泊4日のたび!
3日目編です
前回はこちら
はじめからよむ
3日目
早朝から
夫と上3人がシュノーケリング
わたしとしーくんはお留守番
おいてけぼりのわたしとしーくん
ぜったい楽しんでやる…!
となぞの負けず嫌いを発揮し
むら咲むらの体験施設である体験をすることに
それがこちら


琉球衣装を着て写真でした〜
服の上から着られたし
なんとひとり1000円
安くない?
ただ、ここエアコンの効いてない
窓もとびらも開け放しの室内(という名の外)
だったので汗が止まらず
でも写真に汗はうつらなかったよ!
でも宿泊しているお部屋から歩いていけたし
安かったから大満足!
撮影代も値段表に書いてあったので
払わないとなって思ってたら
(スタッフさん)
手持ちのカメラやスマホで撮ってあげるから撮影代は払わなくていいよ!
て言ってくれて
2000円ぽっきりでした(2人分)
一眼でもスマホでもたっくさん写真撮ってくれたよ!
ポーズや小道具もかえてくれた
しーくんのサイズは衣装がなかったので
エイサーの衣装を着させてもらいました
かわいかったよ!
撮影は1時間ほどで終了
そのあと寝てくれたので
お部屋を整えてゆっくりしていたらあっという間に4人が帰ってきたのでした
と思ったら
(夫&上3人)
ホテルの前の海行ってくるわ!
もぐってくる!
(シュノーケリングのインストラクターさんから
海に潜るなら今からの時間帯がいいよ!と言われたらしい)
ちょっと待て
ちょっと待て
(大事なことなので2回言いました)
なぜわたしばかりがしーくんのお世話でお留守番しなければいけないの?
わたしだって行きたいとこ行きたいわぁぁぁぁぁぁ
やちむん探しに行きたいんだよぅぅぅ
と
言い切る前に出かけてしまいました(おい)
仕方ないのでお昼寝から起きたしーくんを連れてわたしもビーチへ
シーグラス拾いをしました〜
(わたしえらい)
午後からはわたしの行きたいところに行ってもらうからな!
というわけで
お昼を食べてからやちむん探しに行くことに
お昼ごはんはここで食べました
むら咲むらの敷地内にあるビュッフェレストラン
とびきりおいしい!わけじゃないけど

食べ放題でおとな1300円は安い!
沖縄フードがたくさんありました
タコライスやソーキそば、サーターアンダギー
大きいお座敷もあるしにぎやかなので
じっとしてない&騒いでしまう幼児連れのわたしたちにはぴったりでした
そしてお昼ごはんのあとは待望のやちむん探しへ
前回行った時はやちむんを買う勇気が出ず
(高いのよ)
琉球ガラスのちいさいちいさい花挿をふたつ買ったんです
でもどーーーーーしてもやちむんがほしくて
とりあえず探してみることに
おしゃれな雑貨屋さんをピックアップしてあったので行ってみました
それがここ
やちむんキャンドルというものに興味があって行ってみました
要はやちむんの中にハンドメイドのキャンドルを入れてあるってことらしい
作家さんのアクセとかもかわいかったんだけど
アロマキャンドルを2種類購入
ひとつはやちむんに入ったキャンドルを買ったよ
やちむんの方はひとつ3000円くらいだったから
お皿だけ買うよりかはお手頃かな?
キャンドルとして使ったあとは小物入れとして使えるそうなので楽しみ♡


かわいかった〜
夫とこどもたちは外の↑このスペースで撮影会してました

そのあとはドーナツ屋さんへ
teddy&vern donuts

ここもかわいかったぁぁぁ
そんでドーナツの見た目がアメリカンな感じなんだけど
甘すぎずめちゃくちゃおいしかった!!!!
また食べたい…
そのあとは夫がどーーーうしても行きたいと熱望したところへ向かうことに
アマミチューとシルミチューです
沖縄をつくった神様?を祀った場所
パワースポットだそう
アマミチューは無病息災、シルミチューは子宝に恵まれるご利益があるらしい
道にぽつんとある小さなショップで無病息災の手作りお守りを買ったよ
娘も買ってました♡
ひとつ700円くらい

そこで作られたお塩がはいっているらしい
こどもたちもわたしも
アマミチューとシルミチューへ行くのはしゃーなしやで!て感じだったんだけど
行ってみたらとっても楽しかった
癒やされました
さすがパワースポット
そのあとはまた前の日と同じ居酒屋さんへ
沖縄最後の夜です
お会計のときに店員さんが
2日も来ていただいてありがとうございましたって言ってくれてほっこり
そして!このあとまた別の場所へ遊びに…
わたしが行きたかった場所、座喜味城跡です
ここすごくよかった〜
長くなったので続く