2019年10月のアクセス記事トップ10 | 「私の羅針盤」

「私の羅針盤」

ミラーダが占星術の研究発表をしているブログです。
ホロスコープは人生の羅針盤と言われます。一人一人が持つ「私の羅針盤」を使って自分の道を創りましょう!

いつもお読み下さりありがとうございます。

10月は、
全力をかけなければならないことがあり、
ココナラの鑑定→
をストップさせていただきました。

何故と言えば
芸術の方面のことでの多忙です。

※ 占い師か芸術家か→

師匠に恥をかかせるわけにはいきませんし、
ホロスコープ読みも真剣ですから、
中途半端に向き合うことは避けたかったのです。

と言いつつ、こちらのブログも書いていましたし、ホロスコープには接していました。
合間にハーフサムの勉強に再度取り組んだりしています。

来週の中盤には、今抱えてる芸術家のプレッシャーから解放されます。
そうしましたらすぐに、ホロスコープ読み再開の予定です!
どうぞよろしくお願いいたします!

※ ココナラのミラーダのページ→



**



4日前の10月28日12:38 
蠍座4度で新月でした。

http://www.horoscope-tarot.net/res/

どうですか、この天空図。
重なる太陽と月のちょうど180度反対側の牡牛座4度に天王星がいますね。
「変化」というワードしか浮かびません。
火星と土星はスクエアですし、我慢していたことが爆発するような、または、ひたすら我慢を強いられるような、苦しい雰囲気もあります。
むむむ、ですね。

ちなみに私はn月が蠍座21度なので、
ルナリターンの新月になりました。
この新月の翌日に月は21度になりました。



**



私の主な研究課題は2つありました。
1、海王星の中毒性
2、リリスの引力の信憑性

リリスに関しては、引力は…懐疑的です。
実験でそう思いました。

※ 「リリスと金星が合」の実験結果→

『占星術百科』にも引き寄せる的な記述はありません。この本に関しては、今度改めてご紹介したいと思っています。

最近の個人的な研究テーマとして、「依存」があります。その反対の「自立」とセットで考えています。
依存と言っても、最大の研究テーマとしている「海王星の中毒性」の依存(症)には、とても興味がありますが、それとは別の、人に対しての「依存」です。「共依存」とかの依存です。

※ 海王星の中毒性→

人は誰かに依存してしまうものですが、依存しすぎる人や、依存傾向はどこかに表れるのか、それも海王星のなせる技なのか、検証したいと考えています。



**



さて、10月度、こちらのブログの記事ごとのアクセス数のトップ10です。




今回も、
リリスと金星が合のシナストリーが1位。

それにしても、10月26日に載せた
徳井さんのホロスコープ読み→
が、1位にもなりそうな勢いで読まれていました。
たった数日ですが、500回以上読んでいただいたのですね。
徳井さんの人気の高さがわかります。
この再生の機会を活かして、今後もご活躍されることを祈っています。



それでは、今月も引き続き、
どうぞよろしくお願いいたします!

ミラーダ