面白峡その2 面白峡の小沢又分岐まで |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

面白峡の入り口

ここから階段を下りていく

二歩行って降りるを続ける感じなんで同じ足で下りるようになるので途中疲れちゃう

そのため途中で何度か歩幅を変えて降りる方の足を変えて降りて行った

下に渓谷が見えてきた
途中に枝が低い所にあり頭をぶつけそうなところに赤テープが巻いてあった。
降りてきました
まだ新しいから何となく風情はない
舗装の終わった先
歩いて行けそうな感じだね
右の坂を下りてきて向きに歩いていく
ムービーの方が雰囲気が分かるのでちょっとご覧ください

なかなかいい雰囲気でしょ

日差しは強いが、川の脇なのでそこそこ涼しい

脇の崖から水が染み出している感じ

ハグロトンボがたくさん飛んでいました

小魚や沢蟹などがたくさんいるのでアオサギなども結構いました

歩きやすすぎちゃう道

ただ、粟又遊歩と比べるとあまり景色はよくないのかも

メインの川にはハヤが

脇の水たまりにはメダカ?でしょうか

結構たくさんいました

面白峡と粟又の滝巡りの小沢又分岐に到着

面白峡遊歩に降りてからここまで15分ほど

ここまではほとんど人に会わなかった