天神浜から休暇村に向かった
道の駅ばんだいでトイレ休憩
裏磐梯に向かうと、雪の壁がだんだん高くなってきた。
この辺りまでは道がよく分かったんだが、
剣ヶ峰の所を曲がると、道路と壁の境が分かりづらくなってきた。
端がどこだか分からないと、走っていて怖い。
クルマを運転していると、回りの景色もよくわからず
休暇村を素通りして戻ってきたんだが
ナビ出入り口を案内しているんだが、肉眼で入り口は分からない
入り口を入っていったんだが、周りが真っ白で走るのが怖かった。
駐車場の入り口もL逆Lの曲がりで壁と道路が区別できなくてそろそろとは知って何とか駐車場に入っていった。
到着してぐったりでした。
動画でもどうぞ
休暇村の1階かなり高くまで雪が積もっていました。
クロークの人に聞いたらやはり例年より雪が多いとのことだった。
チェックイン後にゆっくり温泉に浸かりました。
昨年の4月から一年で5泊したので、千円の売店での購入権を貰いました。
二人で二千円分で、ちょっと得をした感じです。
さっそくお土産を購入しました。
次の日は、五色沼ウォーキングの予定