昨日
西上州のドロミテ? 立岩に行ってきた。
下仁田で高速を下り細い道をかなり走って線ヶ滝へと向かう
途中 街中の細いところを通るが山の中にしてはかなり古くなっているようだが大きな家が立ち並んでいる。
昔の宿や風に見える家並みの中を通り抜けていく。
栄えた時代が有ったようだがなんだろう?
林業かそれとも、野菜なんかを売っている場所で砥石を売っていたので砥石の切り出しか?
線ヶ滝の少し手前に綺麗なトイレヶ有ったのでトイレ休憩
ここの、渓谷がすごく綺麗だ
渓谷の周遊コースになっているようだが、渓谷には下りられそうに無い
ここから20分ほど車で上がったところに、線ヶ滝が有り
ちょっと上に10台ほど止められる駐車場が出来ている。
駐車場には、すでにレガシーが一台止まっており
もう一台セレナのハイウエースターがちょうど駐車場に車を入れているところだった。
2台とも、60台の男性 単独でした。
私たちの車を入れて3台
セレナのおじさんは、さっさと準備して登り始めたのだが、レガシーさんは徐に地図を眺めて検討中のようだった。
私たちも準備を終えて歩き始めようとすると、レガシーさんも車から出て来た。
橋は無いので水の中の石を渡る
新分県では、木橋を渡るとなっていたがすでに無いようだ。
新分県に、木橋や土橋を渡ると書いて有る場所が有ったが
残骸だけで、橋はひとつもなかった。
枯れ沢を横切る場所も何ヶ所か有ったが、登山道が切れて1mちょっと落ち込んでいる場所に
細いトラロープが縛って有るのでそれに摑まるかなにかして
一度沢に下りて又登る
けっこう大変な道だった。
最近 朝の目覚めが遅く、PCに向かう時間が削られちゃっています。
とりあえず、今日はここまでです。


