お墓参りと隠れ家食堂 | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です

 

主人の尿管結石の手術の前に

義両親のお墓参りに行ってきました

 

私は実父が他界してから納骨の時に一度お墓に行っただけで

10年以上お墓には行ってません

でも主人の両親は我が家から車で小一時間のお寺なので

いつでも行こうと思えば行けるのに

行こうと思わないのか

久しく行ってませんでした

 

お寺だけでは行かないなので

この間から気になっていた隠れ家的な食堂に行ってみない? と

食欲に訴えました

 

ほな行こか!!

 

ほんまに実の親か…と言いたくなります

 

息子①まで行くと言うんです

道中スマホでメニューを見ながら

ボクは〇〇食べよ~とか言いながら

お墓に向かいました

楽しみ楽しみ!!

 

 

このお寺はいつ来ても落ち着きます

だけどこの日は法要をしていて

車がいっぱい!!

飽きた子どもが走り回っていて

いつもの静けさがなくて残念でした

ま、そんな日もあらぁな

 

 

 

 

 

 

あじさい

きれ~い!!

この色がやっぱり好きだなぁ~!!

 

 

 

 

 

 

 

元禄時代のお墓の中を進みます

こんなお墓の写真は撮っちゃダメなのですか??

お墓なんだけど

全然怖くなーい!!

守られてるなぁ~って感じる不思議…

化野念仏寺を思い出すんです

 

 

 

 

 

 

 

 

うっそうとした林に囲まれています

今年もキビタキの声がこだましてました

だけど今の私には探すことはできない…

ある日突然…聞こえるようにならないかなぁ…耳耳

 

 

 

 

 

 

 

お墓参りは10分足らずでおしまいっ!!

さぁ、初めて行く食堂です

古民家を改築した建物で

隠れ家的な食堂音譜

11時40分ごろに着いたのだけど

7~8台止められる駐車場は満車!!

全然隠れ家ではないわ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど一組目の人たちに食事が運ばれ始めたところだから

30分ぐらい待つことになりそう…

その間にお庭を探検

 

コロナでなかったら外でも食べられるのかな??

だけど冬は寒いし夏は虫がいるし…

食事には向かないのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

想像していた古民家とはちょっと違う…

古い建物は住みたくはないけど

たま~に食事に来るのはいいものです

なんとな~くホッとするのはなぜでしょうね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古~い車が!!

なんでここに!?!?

その奥がトイレ…

簡易トイレなのです…悲しい

だけど鳥見のおかげで簡易トイレにも慣れましたチョキ

 

 

 

 

 

 

 

私はイワシのフライ

 

 

 

 

 

 

 

主人はコロッケ

丸くて可愛い♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子は遠慮しませんなぁムキー

太刀魚のお重

あとからお出汁が運ばれてきてお茶漬けが出来ました

太刀魚の小骨を全部取るって…大変だろうなぁ!!

 

 

 

 

 

 

 

三人とも車の中で決めていたメニューとは

違うものを頼みました

 

あとからメニューを見直して

あ、これを食べるつもりだったのに~!!

と三人口をそろえて言いましたとさニヤリ

 

 

お昼から散財してしまいました…

三人で行ったらあのぐらいは仕方ないか…

 

諭吉さんが半分逃げていきました¥