ジエットバーズ、色の変化 | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です

 

昨年の冬…

ネットで購入したジェットバーズ

2ポット買ったので

小さな鉢二つに植えました

特に実験とかそんなのではなく

同じ土で同じ場所に保管して…

 

お迎えしたときは

淡いピンクでプクプクで…

可愛かった!!

 

 

 

 

 

 

 

一番小さな鉢なんだけど

少し隙間が…

と言ってこの小さな鉢一つにはまとめられなかった

少しでも大きく育ってくれたらいいや~と思ってました

 

 

 

 

 

 

 

 

それがどうでしょ

春が終わるころには

プクプク感が全くなくなってどんどん縮んでしまいました

小さな鉢なのにスカスカになってしまったので

一回り大きめの鉢にまとめました…

それでもスカスカガーン

春は成長期だと思っていたのに

とっても悲しかったことを思い出します

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨が終わるころには

またプクプクの姿に戻ったけど

色は緑一色

日照不足の影響なのか

数本がずいぶん伸びてしまいました

同じ鉢だから同じ環境だと思うのに

どうしてこんなに差が出るのか…

 

 

 

 

 

 

それでもモリモリのまま夏を越してくれました

この姿のままピンク色に染まってくれると

すっごく嬉しい!!

絶対可愛いよね~おねがい

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ色づき始めて

変化を楽しもうと思っていたのに

今年ベランダでよく見る寸詰まりのカミキリムシみたいなのが

この鉢によく止まってて…

 

コイツ です↓

寸詰まりのカミキリムシみたいなの!!

 

 

 

 

 

 

見かけるたびにピンセットで追い払っていたのですが

気が付いたらこんなにスカスカ

あのムシのせいだと思っていますムキー

だってあんなにモコモコだったのに

ひと月ぐらいでこんな哀れな姿になるなんて…

環境変わってないのに…

 

 

 

 

 

 

 

 

それから半月経って…

紅葉は進んだようだけど

スカスカ具合は変わらなくて…

あのムシ!!

葉っぱにしがみついていたけど

食べていたんだろうか??

カミキリムシっぽかったから

チョキチョキ切っていたのかもしれない…

なんでこの鉢にこだわってしがみついていたのかは

今でも謎です

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか気温が一桁まで下がらないベランダですが

少しずつ色に変化が出て来ました

 

ただ…

妙な虫に目を付けられたみたいで

葉っぱが減ってる可哀そうなジェットバーズ

 

 

もしかすると冬になる前に枯れてしまうかも…

そう思って記憶と記録のために記事に残しました

 

 

小さくてもいい

たくましく育ってほしい!!

 

ってこれも昭和の CM のフレーズでんがな!!

 

若い人は知らないでしょうね~笑い泣き