用水路で | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です



そろそろノスリも帰って来たかな~??
今日はオオタカは居ないかしら??
猛禽の姿を見たくて義母のホームからの帰り道
田んぼを回ってみました
対向できない農道なので離れたところに車を置いて
お散歩人も居ないところを一人でテクテク…
人が居るとびくっとするけど
誰も居なくてもやっぱりこわいわお!!



後ろからサギの大群がバサバサと飛んできて
ちょっとビビりました





この用水路の10メートルほどのところに
なぜか密集してケンカをするんです
ダイサギの方が強くて
飛び回るのはコサギでした





ちちちーっと鳴きながら飛んできたのは
カワセミのカップル??
通り過ぎてからやっと撮れましたあせる





一羽が止まっているのが見えました
もう一羽も止まったはずなのに
見つけられないうーん
写真を見るとちゃんともう一羽止まってるし~ええ!!




遠くに行っちゃいました
川や用水路では好きなだけ飛んで行くので
テクテク歩きでは全く追いつけませんだめ





ダイサギ同士のケンカパンチ!
片方が逃げて飛んでから気が付くので
なかなか面白いシーンは撮れません





猛禽の姿を見つけることはできませんでした汗
代わりに目についたのは真っ赤なトンボ…
4センチほどの小さなトンボはナツアカネ??
2センチサイズの小さなトンボも見てみたい!!



常総の水害のあった後でした
利根川の千葉県側でもかなり冠水していたようです
泥んこのツユクサを見つけました
それでも逞しくまた花を咲かせたんですね





この日はホオジロの声さえ聞こえなかった…
ヒバリもハクセキレイの姿も…
こんな日もあるさ、とは思うのですが
雨続きのお天気の影響もあるのかな…なんて思ったり…

自然に敏感な鳥は生きにくい世界になってしまいましたねしくしく