イソヒヨドリ | 野鳥ってかわいいね*多肉もね

野鳥ってかわいいね*多肉もね

 

     突発性難聴で鳥見が出来なくなった主婦
     鳥の声にときめいた暮らしはいつか戻って来る??  
     その日を待ちながらベランダの多肉に現実逃避…
     小さな多肉に悪戦苦闘…そして癒される日々です


1月3日も朝から鳥見ですヒソヒソ

子どもたちがいないとこんなに楽なんですねぇ~!!

今までずーっと子どもに合わせて生活してきたのだから

たまにはこんなお正月があってもいいじゃない!! と心の中で言い訳きゃはは


葦原に立ち寄りながら利根川を銚子まで下って行きました

どんどん雲が出てきて暗く寒くなっていきました

風は強いし底冷えがするので葦原で長く待つことはしないで

すぐに銚子に向かって出発ですくるま。Rだっしゅ 茶

なのに銚子に着くころには雨が降ったり止んだり…泣き3


どこかの港に寄ったとき

車の前を横切って行ったのはイソヒヨドリでした

隠れたところは…なんと換気口!!

見えます~? 風除けのつもりかしら?

出てきて止まったのは電柱でした

曇っているから真っ黒になってしまいました

かなり補正して…




そのうちまた飛んで…止まったのは…

裕次郎さんが足を乗せてポーズを取るヤツポーズ

(以前ゴイサギさんが言ったんですよね~、懐かしいです!)




海岸沿いを走っているとガードレールに止まっているのが見えました

車から降りると下に行っちゃった


だけど姿は見えていましたよ~笑



次に止まったのはやっぱり電柱…ええ!!

人工物が好きなんやねぇ!!




ここには♂が2~3羽いたようで

私と主人は違う方を向いて撮っていましたよほほほ




逆光でも真っ黒に、曇ってても真っ黒になってしまいます

あ~、難しいひゃ~・・・

このあとみんな連れ立って飛んで行きました




違う港でもイソヒヨドリに会いました
今度もまた♂です



丸見えだから近づけないなぁ、と思っていたところに車が来て

イソヒヨドリのすぐ横に留めました

飛んで行っちゃうかと思ったけれどまったく平気でした




車の陰から1枚パチリ

お天気が悪いと海の色もきれいじゃないですね泣





思いがけず何度もイソヒヨドリを見ることができました

ただしオスだけ…♀はどこに行ってたのかな~??


利根川を下って銚子に来たのは

シノリガモを見たかったから…

雨まで降りだしてどうなることやらぷー