さてさて、皐月も書きます


まず、今回チケット完売誠にありがとうございます。
12月27日いらっしゃる方、出来れば「源氏物語~葵上~」を
予習してみて下さい。3倍は本番楽しめるはずです。

なんと言っても日頃も仲良し、音楽でも仲良しの
小林未郁と皐月の・・・・

い、言えないです

言いたいけど

い、いっ、言えないんです


じゃー書くなってね
すいません


でも、自分達だけではこの世界は創れません
27日に遊びに来る、皆さんも一緒に
それはそれは大昔の、あの日々へとお連れします


皐月歌劇とは、また味が違う演出、田丸一宏氏
中々、やりますね。本当に、頼もしい。

何より稽古場が和気藹々です。
さすが、縁メンバー。と、自画自賛してみました。

タカミ君の投稿した写真は、かなりリアルに描写されていますね。
皐月の女優魂は吉永さゆりを越えたと、海の向こうからもオファーが
来る勢いだとか、そうじゃないとか。

とにもかくにも
皐月、小林未郁、マエヤマ=タカミのそれぞれの音楽
そして世界観をいつもとは違う角度から召し上がれるのではないでしょうか

演出、田丸一宏氏は稽古中革ジャンで
右手にスカルのナイフを持って、左手に柴犬を抱いてます

まぁ、嘘なんですけど(前の日記真似してみた)

27日、いらっしゃれない方が結構いらっしゃったようです。
私達がもっと大きなハコで出来る様に各々の音楽活動
励みます。今回の公演をまず成功させる事で、再演を夢見て。

お仕事でいらっしゃれない方もわざわざメールやご連絡
ありがとうございます。

所で、このブログ皆見てるのかな???
縁のメンバーだけなんじゃ・・・
メモリーブログになりつつあるんじゃ・・・

コメントが寂しいね。

よし、なげかけてみよう。

そう、今まさに読んでるあなたへ質問です。


日本に初めてタバスコを持ち込んだ有名人は誰でしょう??


これでコメントがなかったら、ショックで
27日ボディービルダーへ転身すると発表する恐れがあります。


なんて、なんちゃって、ちゃって。
いつも偉そうに演出席で踏ん反り返っている田丸です


この前の稽古でだいたい3分の2の動きはついたってとこでしょうか


時間がないので、
ついつい駆け足でやってしまい、
ふと、みんなを置き去りにしてるかもと振り返ると、
少し遠い目をした出演者のみんなが、
自分の眼前に佇んでいるという稽古の日々です


まぁそんな事ないですけど



みんな一生懸命やってます

ハイペースの稽古にもめげず、目をキラッキラッさせて頑張ってます


自分も音楽の話なんかしてると
ついつい楽しくなってしまって、
オーバーヒート気味になり、
エキセントリックな感じになってしまいます

この前はあまりにヒートアップし過ぎて、
出演者のはたさんに灰皿を投げたら顔に当たってしまい、
流血騒ぎで大変でした



まぁ嘘ですけど



ほんとは、
こんな事やれって言ったら、
怒られるんじゃないかと
いつもビクビクしながら稽古してます

いや、まぁ、そうでもないか
true

遅くなったけど、未郁ちゃんが↓で載せてくれたように「狂縁の響宴」の稽古2回目やってきました。

稽古風景が白熱してシャッターチャンスが多かったのか、はたまた俺、デジカメ買ったのがよほど嬉しかったのか。撮りも撮ったり、この日の稽古だけでなんとも60枚。笑

デジカメはポンと机の上に置いといて、撮りたい人が撮ればいい方式にしてたんだけどね。
いい写真いっぱい録れてたねー。
その中から、アーティストの感性たるや底なしだということをひしと感じた一枚が。



photo by未郁
true


未郁ちゃん曰く
「床が撮りたかった」
らしい。


写真って風景を切り取ることじゃないですか。切り取った世界として改めて観てみると、そこからいろんな感情をもらえると思うんですよね。
で、この写真を何回観てもやっぱり思うこと。


「?」

笑。
何故これを撮ろうと思ったのか。なんでこんなシュールな構図なのか。


撮る意思があった以上、変な写真とも言えず、かといってすごくいい写真とも言えず、悩んだあげくにネタ用として載せるに至りました。笑
未郁ちゃんごめん。



さてこっから稽古風景です

true


true


true

あ・・・


true


true


あ、すいません、これ全部悪ふざけの写真でした。


正真正銘の稽古風景

true


true


前回の稽古をより詰めていような形で進んでいった稽古は、場所を変えて6時間に及びました。

今回のフライヤーを作った時には、今回のお話の流れがまだ田丸さんの頭の中にしかなかったんで、正直演出というものがどういうものなのか不安に似た感情がありました。
それが2回目の稽古をして、今回の全容が、そして演出というものがどういうものなのかがわかった気がして。と同時に衝撃に似た感動というか、これはすごいものになるっていう確信めいたものが生まれたんだよね。
その確信めいたものを皐月ちゃんと未郁ちゃんも感じてるみたいで。
稽古場から駅までの帰り道で、演出とこの縁についていろいろ話が弾んで。「まずは今回の縁を成功させてからね」っていうところで落ち着いたんだけど。

会場に来ていただける方は是非ともご期待ください。チケットが取れなかった方も、都合で来れないという方もこのブログを通して一緒に楽しんで下さい。そしてご好評いただいた暁には、次回再演なんてことがあったり無かったりをご期待願えればこれ幸いです。


さて明後日も稽古なのでまたバシバシ稽古風景を撮ってきたいと思いますんでお楽しみに◎

田丸さんリッキーさんハタちゃんわかちゃん未郁ちゃん皐月ちゃん、第二回稽古お疲れ様でした◎