春の雪 | 山登りで困っている事を解決する

山登りで困っている事を解決する

60歳以上女性が元気なるお手伝い。
一生自分の足歩く身体を作りましょう
ピラティス&足つぼ&整体

 
ゼロから始める山歩き&ピラティス
山とピラティスを埼玉県
を拠点して活動しています
 
 
ミッチーイズムは
姿勢改善をして
 
 
『一生自分の足で歩ける身体作り』
『山歩きが楽しくなる』
 
 
 
山で疲れにくい・疲れを残さない
登山とピラティス教室開催しております。
 
 
 
 
ミッチーイズム倶楽部代表
新井ミッチーです。
 
 
山歩き&ピラティスで
50歳からのライフスタイル
を応援していきます。
 
 
 
 
こんにちは。
 
 
 
今日はなんと気持ちが良いのでしょう。
 
 
 
南浦和ピラティスレッスンを終え
自分の体のメンテナンスに
向かっています。




筋膜の手技をしていただきます。
A T S Iといって、日本に一人しか
資格所有者がいません。




12回シリーズで今回は7回目です。




毎日の生活がより楽になり、
山登りももっと楽しくなることを
願っております。



ところで
山では
一番楽しい季節になりました。
 
 
 
枯れ枝の中から
花芽や葉っぱが顔をだします。



 
 
雪山は冬の寒さから
サンサンと輝く太陽の中
白銀の中を歩く事は
春山の醍醐味です。




しかし
春山の天気には
注意していきましょう。




春山は急に冬に舞い戻る
ことがあります。



天気予報をよく見て
冬支度の用意が必要です。
 
 
 
雪が溶けて
朝晩の冷えで
雪が硬くなり、凍ってきます。
 
 
 
その時活躍するのが
12本爪アイゼンとピッケルです。
 
 
 
12本アイゼンとピッケルは
凍った雪に刺さる刃物です。




アイゼンとピッケルは
安全登山をしてくれます。
 
 
 
 

春山を楽しく
安全に遊ぶには



春の雪山の練習が必要です。
刃物をどう安全に使うかです。



山には多くの危険があります。
その危険を
楽しさに変える事が出来ます。




反復練習をする事です。
危険な事をしないことではありません。



夏山でも同じです。
危険がいつばいです。



危険登山にならないように
していきましょう。




春山は奥深いです。
天気、エリアによって
飽きることがありません。




ミッチーイズム倶楽部では
山歩きができる様な
体作りと
痛みや怪我ない歩き方や
山を長く楽しむ方法を
指導しております。
 
 
  
最後までありがとうございました。
 
 
3月と4月の予定です。
 
3月予定

3月14日(日)机上講座12時~15時   ZOOM  地図を読もう
   高取山~蓮華山~経ヶ岳~仏      果山地図読みします。    
 (丹沢の地図と地形図を用意)
 

3月16日(火)ゆっくり登山(ゆっくり歩いて6時間程度) 
奥武蔵・天覚山~多峯主山


3月20日(土・祝日)中止
栃木・三床山(東武線田沼駅下車)
低山でありながら岩場あり、
急傾斜あり、バラエティーの里山
  (どなたでも参加できます)
      

3月27日(土)
登山教室(丹沢)西山三山(本厚木起点 高取山~蓮華山~経ヶ岳~仏果山

4月予定
今確実のプランです。

4月3日(土)~4日 満席
3日雪山練習をします。
 会津駒ケ岳(雪歩き) 
4日早朝出発します。
桧枝岐の民宿泊ります。


4月11日(11時~14時)
北浦和 机上講座
ちょっとした岩で困らない歩き

4月18日(日) 箱根・大雄山駅~明星ケ岳~明神ヶ岳(7時間)

      

4月19日(月)ゆっくりプラン箱根・乙女峠から金時山


4月25日(土) 登山教室プラン
 中央線大月からバス
 鋸尾根~北峰~麻生山~権現山


4月29日(木・祭日)緑とつつじ
   武甲山~大持山~妻坂峠
  (登山口までタクシー利用)
 
 
 
 
追記
オンラインピラティスをしています。
 
 
家で行える
運動を指導致します。
 
 
 
遠方の方には
指導を行なっております。
 
 
 
 
 
山歩き無料メールをクリックすると
メルマガ配信されます。
 
 
 
山歩きを丁寧に
13回に分けてお伝えしております。
いつかコロナが終息します。
そこで役にたちます。
下記をクリックしてください。

 

 
 
更年期で困っている方
50代を生き生き暮らす方法
 
 
登山無料メールのプレゼントは
オンライン(ZOOM体験)です。
狭い場所でも、環境に合わせます。
コロナで山に行けない
デスクワークで運動不足の方
是非一度体験してください。
一緒に動きましょう。
 
 
ピラティスの体験できます。
 
 
山歩き無料メールが完成されました
13回に分けて購読できます。
下記をクリックしください。