■あらすじ
クリスマスイブの夜、レコード店で働くトリは従業員のロビーに誘われ、バーに飲みに行くことに。一方で、トリの友人ラーナとジェイが働く玩具店では、プログラムの異常でリコール対象となったロボサンタが暴走し、2人を襲って殺していた。そんな状況も知らないトリとロビーは、バーを出てトリの妹の家で飲み直すことに。しかし、家にロボサンタが襲来し、逃げ遅れた妹とロビーは殺されてしまう。トリは生き残りを賭けて、ロボサンタと血まみれな戦いを繰り広げることに。果たして彼女の運命は…!?(メーカーサイトより)
■ネタバレ
*アメリカ国防総省は敵に素早く対処するため、ロボット開発に1兆ドル以上を費やした。今後はそのソウェルロボットの技術を、家庭でも楽しめるようになる。[ロボサンタプラス]は9万語以上の語彙を持ち、可動域も広く、設計は軍用レベル。行く行くは町中のサンタがロボサンタになれば、町の安全も守られる。今週ミッドランドモールとT.Wボーンカーズで、ロボサンタが限定販売される…そんな情報がテレビで流れている。
*トリはレコード店の女経営者。従業員のロビーと共にクリスマスの夜、玩具店T.Wボーンカーズで働く友人ラーナを訪ねる。そこにはラーナの彼氏ジェイも居る。
*その後トリとロビーがバーで飲んでいると、テレビで「ロボサンタがリコール対象になった」とのニュースが流れる。ファームウェアに問題が発生し、サンタがイタズラ行動するとの報告があったようだ。そのサンタロボは、ラーナの店にも並んでいた。
*バーを出た2人は、トリの家で飲み直すことに。その頃、玩具店ではラーナとジェイがロボサンタに襲われていた。そして店外へ出たロボサンタは、家へ向かうトリ達を見て追跡を始める。
*ロボサンタはトリの隣家に押し入り、逃げる父親の背中に斧を突き立て頭を踏み潰す。バスルームに逃げ込んだ母親には、斧を振り下ろして右眼を潰す。起きてきた少年にも、容赦なく斧が振り下ろされる。
*ベッドに入っていたトリとロビー。母親を呼ぶ少年の声で、トリが隣家の異変に気付く。少年が襲われるのを窓越しに目撃、通報しようとするが携帯電話がなかなか見付からない。隣家からはサンタの姿が消え、こちらへ向かっていると察する。
*就寝していた妹夫婦を起こして息を潜めていると、やがてサンタが窓を叩き割って侵入。妹リディーが首を捻られる。妹の夫も逃げ遅れて襲われる。
*トリとロビーは逃げようとするが、近隣に住むベニーの車に衝突してしまう。怒ったベニーが家から出てきて、彼に危険を伝えようとするが聞き入れてもらえない。背後から斧で襲われ、ベニーの頭は真っ二つに。
*なかなかエンジンの掛からないロビーの車。ベニーの死体が、フロントガラスを突き破って捻じ込まれる。死体が引き抜かれると、次いでロビーが車から引き摺り出される。そして彼の顔面に斧が叩き込まれる。1人になるトリ。
*そこへデイビス巡査が駆け付ける。車を傷付けられたベリーが通報していたためだ。巡査が発砲しサンタは倒れる。トリは「ジェイの店のロボサンタにそっくりだった、誰かが服を奪って暴れてる」と主張。(この時点では、サンタがロボットだとは思っていない。)
*サンタが起き上がりボンネットに乗り上がると、フロントガラスを剥ぎ取る。デイビス巡査が発砲、追撃するが反撃される。それでも巡査は立ち上がるが、サンタに銃を奪われて撃たれる。フロントガラスがないため、飛び散った血でトリも血塗れに。
*再び1人になったトリはパトカーの運転席に座り直し、サンタを跳ね飛ばして走る。デイビス巡査が応援を呼んでいたため、程なくして別のパトカーに遭遇。血塗れのトリは容疑者として連行される。
*警察署で状況を説明するも、信用してもらえないトリ。押し問答していると、サンタの乗った車が警察署へ突っ込んでくる。駐車場で爆発する車。トリは「そうよ、奴は人間じゃない」と言う。
*居合わせた警官2人も次々倒され、またしてもトリは1人に。電話や無線は繋がらず、電気も消える。デスクを投げ飛ばしながら、トリを探すサンタ。遂に捕まると、隠し持っていたスタンガンでサンタを攻撃。彼女は緊急車両で逃げ出す。
*しかし、ロボサンタはその車に張り付いている。それに気付いたトリは、サンタが背後に迫ったタイミングで急ブレーキを踏む。車外に弾き飛ばされるサンタ。トリは車でサンタの身体を押さえ付けつつ、火を放つ。しかし皮膚が燃え落ちても、追跡を止めないサンタ。
*トリがどうにか自分の店に辿り着いたところで、再びサンタが姿を見せる。緑色のレーザーを放ちながらトリを探すサンタ。トリは店に飾っていた剣でサンタを貫く。火花を散らすが、それでもサンタは動きを止めない。
*ゴミ箱に火を点けてスプリンクラーを動かすと、サンタがショートするがまだ動く。匍匐前進のように迫ってくるサンタ。斧で指を切り落とされて絶叫するトリ。店内を装飾していたネオン管をサンタに突き刺すと、遂にサンタが爆発して四散。
*トリは店の外に這い出し、雄叫びを上げる。漸く長い夜が明ける。
■雑感・メモ等
*映画『クリスマス・ブラッディ・クリスマス』
*レンタルにて鑑賞
*ジョー・ベゴス監督のクリスマスホラー
*簡単まとめ:レコード店店主の主人公が、プログラム異常でリコールされたロボサンタに偶然ロックオンされて執拗に追跡される。その過程でロボサンタは、接触する人々を次々殺害。玩具店勤務の友人とその彼氏・主人公の隣家の両親と息子・主人公の妹夫妻・近隣住民の男・
駆け付けた警官・警察署の人達が犠牲に。(斧での攻撃が多め。)最後は主人公の店で対決。模造刀剣で貫き、スプリンクラーでショートさせ、ネオン管を突き刺して漸くロボサンタが爆発する。
*サンタはロボだけにターミネーター的執拗さ。攻撃パターンは限られるので、終盤は食傷気味に。
*ホラー映画のベッドシーンで「おっぱいNGなんだな」と思うことは時々あるけど、今作は上も下も下着は脱がないスタイル。それでいて2人がちょっと長々と盛り上がり過ぎな感じが。
*主人公がレコード店店主で、序盤に音楽絡みの会話が色々。映画ネタも。
・「『クリスマス・ストーリー』を見る?」「『ブラック・クリスマス』なら見ても良い」
・「ペット・セメタリー2が前作より良い訳ないだろ」「ちゃんと見たら2倍は良い」「エルム街の悪夢なら?」「ザ・ファイナルナイトメアね」「ヘル・レイザーは?」「3作目が良い」「チャイルド・プレイ」「2作目よ」「エイリアン」「コヴェナントの方ね」「ブレア・ウィッチ」「勿論2作目よ、クソ野郎」てな感じ。