お風呂 | M3遣いのブログ

M3遣いのブログ

ライカではなく、BMWのほうです(^^ゞ
日々想うことをまったりと・・・

お風呂、大好きです。好きな音楽を聴きながら下手な鼻歌を唄って、たっぷりのお湯につかってゆっくりと過ごす時間は、まさに至福のひととき。


音楽に関しては、以前はiPodを防水スピーカーに入れて聴いていたけど、最近スマホに替えて一応防水防滴仕様なので、そのままお風呂場に持ち込んでいる。まあ、スマホのスピーカーだから音はそれなり。でも、お風呂専用のリラックスできるプレイリストを作っていることもあって、音はあんまり気にならないです。お風呂場はよく反響するし。


自宅のお風呂は、マンションだからユニットバス。特に狭くはないし、窓もついているから換気も良好。あえて物足りない点を挙げるとすれば、シャワーの水圧が弱いことと、湯船で足を完全に真っ直ぐには伸ばせないこと。水圧については集合住宅だからどうしようもないし、湯船のサイズも標準的だから贅沢はいえない。


どうしても足を伸ばしたいときは、近隣のお風呂屋さんまで足を運ぶ。わりと近くに温泉街があって、格安の銭湯もあるけど、駐車場がないのがネック。歩いていけば30分くらいだけど、せっかく温まった体が帰りに冷え切ってしまうのはもったいない。


なので、必然的に駐車場完備のスーパー銭湯へ。料金は高いけど、いろいろなお風呂(ジェットバスや、水風呂や薬湯)があるし、当然サウナも。サウナはちょっと苦手。体質なのか、なかなか汗が出ない。汗が出るまでは、と思って我慢するけど、その前に熱くなって頭がボーっとしてきて外に出ちゃう。サウナに入ってすぐ滝のように汗をかいている人を見るとうらやましい。「さぞかし痩せるだろうなー」って。


旅行や出張で宿泊すると、暇さえあればお風呂へGO。チェックインして夕食前に。夕食後すぐに。そのあと散歩に出て、帰ってきて寝る前に。朝起きて朝食前に。時間があれば朝食後にもう1回。1泊のうちに4,5回は入っている計算。今悩まされている足の激痛も、1ヶ月くらいひなびた温泉場でゆっくり湯治すれば治るかしら。


こんなにお風呂大好きな私なのに、自宅でお風呂に入れるのは年にたった数回だけ。理由は、家族がお風呂苦手だから。せっかくお風呂入れても、結局私だけしか入らないことも。もったいないので季節にかかわらずシャワーで済ませることが日常になってしまっている。まあ、一緒に銭湯に行ったとしても滞在時間が全然違う(私は2時間、家族は30分)ので、もう、あきらめている感じ。


近くの温泉街には、天然温泉の大浴場(入居者はいつでも入れる)が最上階にあるマンションもいくつかある。めっちゃうらやましい。でも当分は、ひとりぼっちの銭湯で我慢します。