病院、苦手です。
(テーマ、違うやんってツッコミ、お待ちしています)
(追記:テーマを追加して、ツッコミに対応いたしました(^_^;))
まあ、病院が好きな人はいないと思うけど、かなり苦手。理由を考えてみました。
1. 基本的に、お医者さんを信用できない
お医者さんが読んでたら、ごめんなさい。たぶん、自分が今までかかった病院で、信頼できる良いお医者さんとの出会いがないだけだと思う。こちらの話をちゃんと聞いてくれない医者が多すぎる。
話の途中で遮られて、勝手に病名つけて処置決めて処方箋書いて終わり。そんな医者ばかり。こっちは、モノじゃなくて意志も感情もあるニンゲンなんですけどって、いつも思う。
2. 待つのが苦手
病院嫌いの私がいやいやながら足を運ぶのは、大抵どうしようもなくなった時。だから、病院は慎重に選ぶ。必然的に、一般的に評判の良いトコロに行こうと決める。そういう病院は患者さんも多く、たとえ予約して行っても半日かかることはざら。
以前、「低カリウム血症」で入院(「この人、低カリ 。」参照)した総合病院も、退院した後半年間、検査と投薬のために通ったけれど、朝8時に受付して、呼ばれるのはいつも11時過ぎ。やっと呼ばれたと思ったら、「調子はどうですか?ああ、変わりないですか。お薬、同じように出しておきますね。お大事に。」誇張じゃなく、本当に毎回これだけで終わり。ほぼ1分。1分のために、毎月仕事を半日休んで通院するのは本当に苦痛だった。
3. 病院の雰囲気が苦手
これを言っちゃおしまいだけど、病院には、生気がない。自分の生気までじわじわと吸い取られていく気がする。あと、医者も看護師さんたちもみんな疲れ果てていて、せかせか、イライラしているところが多い。
ある病院で、検査のための採血をしながら、目の前で看護師さんから何の脈絡もなく「はぁーーーー。」って、すっごい深いため息をつかれた時には、「こんな病院に自分の命を託してもいいんだろうか」って不安に襲われた。
書いてて気が滅入ってきた。気が滅入る理由がもうひとつ。いま、わたし、足がすごく痛いんです。二週間ほど前から原因不明の腰痛が始まって、今まで腰痛知らずで過ごしてきた私は「なんでだろう」と思っていたのだが、そういう時にボウリングに行った。
腰が痛いので、もともと変な投げ方(「ボウリング 」参照)なのにますます変ちくりんな投げ方をして、当然スコアも100ちょっとと全くダメだったのに、よせばいいのに意地を張って3ゲーム目を投げて、158とスコアは伸びたけど今度は足のスジを痛めてしまったらしい。
それ以来もう10日近く経つが、足の痛みは引かないどころか、日ごとに痛みは増すばかり。病院嫌いなので、湿布や温泉、家族に頼んでマッサージ、果ては初体験のお灸まで試してみたけど効果なし。もう、病院に行くしかなくなってしまった。
座って、パソコンに向かっていたり、じっとしていれば大丈夫だけど、立ち上がったり座ったり、歩いたりすると激痛が。脂汗がでそうなくらい。もう、笑うしかない。明日は、病院に行きます。ただ、どこに行くかまだ決めてない。
整形外科に行っても、テキトーに話聞かれて、レントゲン撮られて、「骨には異常ないですね」って言われて、電気治療器にかかって、モーラステープ(貼り薬)処方されて終わり。何の解決にもならない。僕はどうすればいいんだろう。