【神社巡り】商売繫盛!夏の十日えびすに遭遇しました。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今日はある下見を兼ねて三津浜方面へお出かけしました。

今まで何度も行っている三津浜ですが、初めて通る道がありそのまま進んでいるとこの旗が目に飛び込んで来ました。

 

 

image

 

 

先日、夏越しの大祓いに三津の厳島神社に行ったときにチラシを頂いて気になっていた恵比寿神社さん。

ここで偶然出会ってしまいました。

 

 

これはご縁に違いない!と思い一度は通り過ぎてしまった道を戻りお参りして来ました。

 

image

 

見るからに気持ち良い感じです。

 


鳥居をくぐると狛犬さんがお出迎えしてくれます。

とっても

スマートな狛犬さん。

 

image


足も長いです。

image

 


手水舎を横から見たらハート♡がたくさんありました。

かわいいですよね。

 

image

 


そして参道へ。

なにやら狛犬さんではない何かが見えます。

気になりますね~

 

image

 

 

進んでみると、大黒様と、

 

image

 

 

恵美須様でした。

 

image

 

 

大国様と恵美須様の間でお参りさせていただけるなんて、なんと心強いのでしょう。

 こちらでお参りさせていただきました。


image

 

 

恵美須神社の主祭神は事代主神(ことしろぬしのかみ)。

こちらの恵美須神社は、もともとは三津の厳島神社の境内にお祀りしていた「安芸の宮島」七浦七恵美須を約400年前に三津浜守護として州鼻の地にお社をお遷ししたそうです。

 

 

新しい文化や物は海から入ってくると言われていますので海の町三津浜にある恵美須神社は商売繁盛のご利益をいただけそうですね。