【オススメ】アラフォー以降、ボーダーを部屋着に見せない方法 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

カットソー1枚、シャツ1枚で出かけられる。
もうすぐそんな季節がやって来ますね。
こうして四季を感じてお洋服を選べるのも、
日本の素敵なところだと思います。
 
 
春から夏にかけて、これが着たい!を一つ選べと言われたら、
迷わず、「ボーダー!」と言ってしまいそうです。
 
個人的に、ボーダーが好きなので、
ついついボーダーコーデを研究してしまうのですが、
歳を重ねるごとに、
 
・マットなものだと寂しく感じる
・カジュアルな物がしっくりこない気がする
 
そんな感覚から、
カジュアルテイストの強いボーダーから、
どんどん遠ざかってしまうアラフォーの方も多いのではないでしょうか?
 
image
 
 
でもボーダーは、
年齢を重ねたからこそ醸し出される大人のリラックス感をうまく引き出し、
決め過ぎず、手を抜き過ぎず、サラリと着るだけでその人の持つ個性が輝く
アイテムだと思うのです。
 
 
昨年も、ボーダーの着こなしについてアップしていたのですが、
今年はボーダーで作る大人の雰囲気に注目して、
オススメコーデを3つ紹介してみたいと思います。
 
 
その①
「トレンドをうまく使って定番ボーダーをオシャレに見せる。」
 
定番だからこそ、トレンドをうまく取り入れるだけで、
一気に今年っぽく、あか抜けて見えます。
 
春夏も引き続きトレンドアイテムのレオパ柄。
小物で取り入れると相性が抜群です。
image
柄と柄の組み合わせに悩む方も多いのですが、
定番配色(白×紺、白×黒)のボーダーなら、
レオパとの相性も良いので簡単にチャレンジできます。
 
 
今年のトレンドカラーを使って組み合わせるのもオススメです。
春夏注目のカラーで、自分の好きな色、似合う色を取り入れると
一気に今年っぽくなります。
こちらは、今年トレンドのグリーンとの組み合わせコーデです。
 
image
 
小物やパンツのカラーをトレンドに合わせて着るだけで、
オシャレ感がアップしますよね。
いつもの普段着からオシャレ着にチェンジ出来るので、
オススメですよ。
 
 
その②
 
「体型が気になり始めるアラフォー以降は、ボーダーの形で遊ぶ。」
 
身体の前後に厚みが出たり、胸元が寂しくなったりする、
体型の変化が起こり始めるのも、アラフォーの特徴です。
これらのお悩みを上手くカバーしつつ、キレイ目要素の高い、
デザインにこったボーダーを選ぶのもオススメです。
 
 
意外と見られてる背中を上手くカバーしつつ、
前はしっかり押さえる少し凝ったデザインのボーダーを選ぶだけで、
体型をカバーしつつ、一枚で着てもオシャレに見えます。
image
 
または、形もメリハリがあるデザインで、色を馴染みやすい配色の物を選ぶと、
カジュアル感がおさえられ、キレイ目に着ることが出来ます。
image
 
 
その③
 
「脱カジュアル、脱普段着には、小物をふんだんに使う。」
 
 
カジュアルになり過ぎず、普段着にもなり過ぎず、リラックス感を出しつつ、
オシャレに見えるボーダーコーデに欠かせないのは、小物です!
 
サングラス、スカーフ、ストール、バングル、リングなどを
個性に合わせてふんだんに使いましょう。
 
 
ボーダーに大き目のサングラスとスカーフをさらりと巻くだけで、
大人の余裕を感じるリラックスしたカジュアルコーデになります。
 
image
 
 
大き目のボーダーでも、顔回りをしっかり作り上げることで、
部屋着に見えません。
メイクもしっかりすることが、脱カジュアルのポイントです。
image
 
 
 
アラフォー以降は、選ぶもの一つ一つも吟味しないといけないお年頃ですが、
全体のイメージの作り方もとっても大事なんです。
ちょっと手を入れすぎると、やり過ぎ感が強く出たり、
手をヌキ過ぎると、疲れて見えたりしますよね。
でも、コーディネート一つで、重ねて着た経験や醸し出す雰囲気も、
全て武器にもなるんです。
 
オシャレを味方に付けて楽しんで行きましょうね!