カジュアルを調整してくれる、クラッチbagのススメ | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

雨だとお出かけの気分も下がりがちです。
ついつい、好きな物、気持ちを上げてくれるものに
手が伸びますね。
 
 
好感度アッププロデューサーのminaです。
 
 
 
雨だけど、ちょいちょい止んでる時間があるのが
まだ嬉しい。
 
小雨の隙にコーデを撮ってたら、郵便屋さんに見られる
恥ずかしいハプニング付き。(笑)
 
 
 
トップス:GERCE松山
ボトムス:ユニクロ
bag:ZARA
サンダル:不明
 
 
今日は、
 
コントラストのハッキリした色使い&気取らない
&ごちゃまぜ感漂う、ポップな感じを意識して。
 
 
カラフルなニットは、ちょい肌寒い時などに
重宝してて、2月位に買ったけど、
今でも楽しめてます。
 
 
ニットから色を拾って、足元は朱色、
ピアスは黄色に。
bagと、バングルをゴールドにして、
ポップを貫きました!
 
 
 
全体的にポップな要素を楽しむコーデですが、
カジュアルに寄り過ぎず、
ちょっとしたお出かけっぽく仕上げるポイントは、
bagをクラッチにした所!
 
 
 
クラッチは一つあると、とーっても重宝しますよ!
といっても、いきなりクラッチは抵抗ある!
と言うが多いのも、お悩みあるあるですよね。
 
 
そんなクラッチデビューのオススメは、
3wayのもの。
 
 
 
 
クラッチに出来ない!と言う人は、
荷物が多いのが一番のクラッチ敬遠要素。
 
 
いきなり、小さなクラッチにするよりも、
荷物の量を少しずつ調整しながら、
少ないのにも慣れて行くタイプがオススメです。
 
 
 
私も、予定に合わせて、
持つbagは考えてます。
 
 
どんな色のクラッチがいい?
どんな素材のクラッチがいい?
どんなデザインのクラッチがいい?
 
 
は悩むところかもしれないですね。
 
 
まずは、自分のお手持ち服を整理して、
似合う物を増やして行くのがオススメです。
 
 
自分のワードローブ、ライフスタイル、
なりたい自分の姿を、
見える化してみてくださいね。
 
 

ハート今ここにある物を認めて、
  自分の殻を破るコース/ワードローブ診断・着回し力アップ】

 

クリック詳細はこちらから 

 

<minaプロフィール>
好感度アッププロデューサーmina
FB_IMG_1512040899542.jpg

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

骨格スタイル協会にて、骨格スタイルアドバイザー1級取得

・日本スカーフコーディネーター協会にて、スカーフコーディネーター取得

・山本あきこさんのファッションカレッジ3期を卒業。

・色彩塾『配色クラス』受講。
・かなつみえこさんのメモリーオイル講座受講。

・ビジネス心理学NLPコミュニケーションコース受講。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

< メディア実績> 
2017.11月ファッション誌 CLASSY.1月号に掲載されました。

🌟プロフィール詳細はこちらから。


メモリーオイルも、ハッピーコラージュもこちらから詳細見れます♡
はーとメニュー一覧


☆LINE@登録お待ちしています。
友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40vuo1796d