年末年始の休み中にブログを書き溜めてます。


言いたい事が沢山ある訳ではなくって、最近、ホント忙しくて休日ですら趣味(釣り)ってできなくて、この連休(しかも後半になって)にまとめて釣りを楽しんでるので、1/1の初売りセールから1/5の連休最終日までの5日間の出来事を小出しにしてるワケです。

またブログが休止する伏線(いひっ)


こんばんは、りっくんです。


1/5の朝まずめでビグベ&カバーを想定したタックルを使ってみて、チンポーン💡って閃いた‼️


ナマゾンC58mhとジリオンtwhdって組み合わせてなかったんじゃ、、、。(ジリオンtwhdはブラレと合わせるって決めつけてたから)


夕まずめ

来ちゃいました(いひっ)


ナマゾンC58mhは1.5oz.まで背負えるのでマイキーはギリ範囲内(ま、ロッドのルアーウエイトなんてあんまり気にしてないけど)


5フィート8インチというショートロッドだしナマズロッドなんだけど、、、



きんもちいい!!

え?

こんなにキャストが気持ちいいの?


コレはコレでありだなぁ。

バーサタイルに使うとしても、ナマズロッドだし、表層系をメインに据えて使ってみようかな。


スコーピオン1652r-2をど真ん中ってすると、ナマゾンC58mhをちょい強めバーサタイルで、ショートロッドだから周りがややこしくてキャストしにくい所やクリーク攻める時はこっちやね。


そうなってくると

ちょうどいいリールも欲しくなってくるなぁ(いひっ)


1時間もない釣行で、さらにリールを買う決心がつきました!


あんまり釣り行かないクセに物欲は止まりません!!


でわ!


以前アップしたライラインマネジメント

ってブログ

せせこましい涙ぐましい努力の末にPEラインに行き着いたってネタでしたが、今回はもっともっとせこいぞ!


こんばんは、りっくんです。



PEラインを使うとなれば、次はリーダーの話。


リーダー専用ライン、世の中にごまんとあるけれど、そんなもんメーカーが専用って謳ってるだけで、リーダー専用ラインを使わなければならない!

ってワケじゃない。


↓2025年1月7日↓

とあるキングは、もっともらしい理由を述べてますが、自称「釣具屋の親父」なので、売るためにはなんだって言うんです!

そんなジムが大好きです(はぁと)


そんなこんなで、普通のモノフィララインでも十分リーダーとして使用できます!実際そうしてます!


ほんで、家のライン置き場に、ナイロン、フロロ合わせると約2kmくらいあります。


俺のリーダーはヒトヒロないくらいなので、150cmくらい。


定期的にリーダー結び替えるけど、サンデーアングラーの俺は月一程度。


ざっくり計算すると、2,000m÷1.5m=1333.3回分のリーダー。

つまり1333.3ヶ月分、、、111年分のリーダーを持ってるんだ!!(遠い目)


俺、長生きしなきゃ!!


でわ!

このブログがアップされてる頃、出張の電車の中。

連休明け、いきなり出張って、、、(汗)

でも直行直帰だから、ある意味気楽。

そう!

「モノは考えよう!」


こんばんは、りっくんです。


夜明け直前の淀川本流


試すのは



コレら

大きめルアー達


選んだのは、もちろん「マイキー」

デカいかと言われたら微妙ですけど・・・。

久々に1oz.超えのルアー、ヘビーロッドをぶん回すと、

体の芯にズシってとくるね(汗)


体を鍛え直さなければ(滝汗)


明るくなってきた

この季節の朝まずめで1時間も釣りすると、指先の感覚がなくなる、感覚がないってより、痛い!超痛い!!

キャスト直後に手を離してしまいそうだ(痛)

って、事で2時間ほどでそそくさと退散。


だけども、妄想してた事を試してみて、現実と妄想の差、ギャップを感じ取ることができたので収穫あり!


さぁて、連休最終日!

まだまだ朝早い時間(8時前)なので、ギリギリまで休みを満喫しちゃうぞ!


でわ!