今、ちょっとした出来事があり、過去のブログを加筆修正しています。


数年前のブログを読み返す人はいませんけどね(笑)


そんな中、書きかけのブログ発見したので完了させてアップします。


こんばんは、りっくんです。



↓2021年9月の下書き↓


藪漕ぎ中に思いっきり倒木を踏んだら、長靴の底に穴が開いてしまった。



3年も履いてきたので、そろそろ限界に近かったのかもしれない。





この長靴、かめや釣具のオリジナル商品になると思うんだけど、軽くて丈夫、しかもリーズナブルなので、再度購入するつもりだったのに、サイズが無い。


仕方ないから別の長靴を調べていたら

日本野鳥の会の長靴

この長靴の評判がなかなか良い。


さらに調べると

この長靴、野鳥の会の長靴と同じように折り畳める長靴なんだけど、さらに丈夫らしい。

丈夫ってのはかなり重要!


初めて購入したのはS社の長靴。

春に買って、秋には底に穴があいて、浸水しまくりに。
この長靴が弱かったんじゃないと思いたい。

この頃は平日もお構いなし!1時間でも時間があったら琵琶湖に向かってた!

↓2025年1月6日↓
ぁあ、、、
また、そんな生活に戻りたい(遠い目)

長靴ネタは何を買ったのか覚えてません(笑)

でわ!

昨夜(1/5夜)、サクッと25りくナベを作ったみた。

アッパーアームをストレート、ブレードを真鍮製

週末の楽しみができた(いひっ)


でわ!

あぁ、、、

明日でこの正月休みが終わっちゃう。

8連休もあったのに、、、(号泣)


ちなみに1/4の夕方に書いてます。

アップされるのは1/6ですけど(いひっ)


こんばんは、りっくんです。


今回はこんなとこを通り抜けて


ココ

に辿り着きました。


使うのはもちろん

コレ


早速

ネジ2個バージョン

足元に落としてリフト&フォール

5メートルほど投げてスローリトリーブ


うん!

ただの





ゴミ




を作ったようだ。

何をやっても全くプルプルしない(笑)


よし!切り替えていこう!

ネジ3個バージョン

足元に落としてリフト&フォール

5メートルほど投げてスローリトリーブ


うん!





ぶるぶる






したっ!!


実は作った後アニキに写真を送ったら

「ウエイト位置を調整できるように穴明けしたら」とアドバイスを貰ったが、位置調整じゃなくウエイト追加したバージョンを作ってみた。


コレが当たりのようだ。


フォルムとかラインアイの位置とか改善しないといけないところがいくつか見つかったので、色々試してみよう!


ちなみに

1個サムラって終了(いひっ)



でわ!