そういえば、書き忘れてましたが…

塾の面談がありました。
そもそも、面談って重要事項で印象深いものですが、今年の面談は印象薄くて…

書きたい!!って内容ではありませんでした。
去年は楽しい面談でした

息子も、この算数の先生が大好きでした。
6年になり、新しい算数の先生&担任は、
息子は、楽しくない!
いちいち、「分かりましたか?、聞いてますか?」って聞くのがうっとおしい。
プリント自分だけ進みたい。
そういえば、塾友のお母さんも、算数の先生がイマイチに感じると話していたな…

で、面談で初めて会いましたが、クールで冷静なタイプでした。
私のイメージでは、塾の先生って熱血、テンション高い、おしゃべりなのですが、その正反対でした。
直前のテストでは、過去最高の偏差値取れたので、褒めてもらえるかと思いきや、スルー

反対に、国語見直しは長文もしてください、とダメ出しされました

淡々と成績の状況、性格検査の結果、志望校の確認をして、終わりました。
なんだろー、物足りなさ半端ない…

とはいえ、1時間喋っていたのですがね。
息子が算数の先生が嫌いなの、分かる気がしました。
やはり先生というものは、盛り上げてくれるタイプがいいな…