塾の面談に行ってきました。
異動があったので、初めてお会いする先生。
まず、うちの悩み。
隔週で、習い事とかぶり休んでいる曜日があります。
その曜日が理科2コマあり、ごっそり理科が抜けてしまう件。
時間的には、途中参加できるんだけど、
息子的にはハードルが高いらしく、嫌がってます。
先生から言ってもらうようにお願いしました。
しかも、授業後理科のフォローしましょうか?
と提案頂きました。
それはありがたいー!
息子がどう反応するか???ですが…
あとは、先月に適正テストっぽいのを親子でしたんですが、その結果。
息子は、視覚優位でした。
たしか、保育園時代に療育センターで受けた検査も視覚優位でした!
写真やイラストなどがあると頭に入りやすいらしいー。
あと、目標を壁に貼るとかも意識が向きやすいとか。
たとえば、行きたい学校のパンフレットを貼るとか。
これ、いいかもー!
カラーコピーして貼ろうかな
息子は好き嫌いの幅が大きいので、
算数は本人まかせ。
国語は文章以外の最低限のみ関わる。
あとは理科、社会にどれだけ関わってあげれるか。
(私の余力なんてないのにな…)
面談して、うちはそんなスタンスかな、
と思いました。
先日の学園祭でゲットした金魚は、
水槽買って、飼うことにしました。
この金魚はオスらしい。
なぜか息子に聞くと、ヒレの形で分かるとのこと。
これで、理科の興味も爆上がりするといいんだけどなー