私立中学学校見学〜2校目バス乗り換えは大変!? | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

小学5年生の息子。
ゆる中学受験を目指しております。



今夏、オープンスクール2校目です。


1校目。夏休み初日に行きました。




2校目も、まあまあ人気でアセアセ

予約開始日を忘れてて、ギリギリ予約取れました。



こちらの学校は、都会にあるにもかかわらず、緑が多くて広々してます。


建物は古さを感じますが、清潔感はあります。



息子はあまり乗り気ではありませんでしたが、行きの駅で塾友と偶然会い、テンション上がりました!



こちらの学校は乗り換えが発生します。

バスに乗り換えが混雑しそうタラー



しばらくバス停で待ち、学校受付で待ち、

到着するまで汗だく💦



混雑緩和で3コースに別れてて、塾友とは別れ、うちはまず、自由に学校見学。



スマホでスタンプラリーができ、参加。

これ、いいアイデアでした!

結果、校内を色々回れたし、分からなければ生徒に尋ねることもできて、自然と会話できる。


どの生徒も気さくに声かけてくれて、印象良かったです。



息子はヒントを聞きたくないから、問題が進まない、、、

生徒さんに、私だけにこっそりヒントください、と言うと、笑顔でわかりました!と答えてくれました笑



ここの生徒たちもキラキラしてて、さわやかだなー

キラキラ




その後生徒達のプレゼン、学校説明会がありました。


学校説明会は、前に合同説明会と同じ内容で新たな情報はなく、

生徒達のプレゼンは良かったです。



学生時代に海外体験出来るといいなーとつくづく思いました。

(お金かかるけど…)



息子の反応は、???

塾友と遊ぶ約束をしてたので、説明会が終わってダッシュで、帰りましたダッシュ



帰り途中、カレーのナイルに寄りました。

野菜カレーは私が頼みました。

野菜を素揚げしてて、美味しい!


息子はここのカレーが大好きで気づき

普段は少食だけど、ここだと大人量完食しますキラキラ



今月にあと1校、オープンスクール参加予定です。
ここは息子も楽しみにしている学校。
さて、どんな印象を受けるのでしょうか?