小学4年 夏休みの過ごし方? | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


夏休みに入りましたー。


私の感覚はまだ梅雨時期だったのに、
気持ちがついていかないダッシュ


さて、小学4年の息子。
高機能自閉スペクトラム症 普通級



私はフルタイム勤務。
さてさて、長い夏休みどうする???


春休みはこんなだった…


4年生になり、学童は行かない!といい、
夏休みだけ行く?
と提案しても、「行かんにやり

無気力

じゃあ、放課後デイ行く?イベントもあるよ?
と提案しても、「じゃあ週1回だけぶー

無気力

それだけじゃ足りんなー…

無気力

じゃあ、塾の夏期講習行く?
と提案したら、「行く!ニコ

にっこり

行く気ありそうなので、10日間行くことにしました。


ちなみに夏期講習はしっかり金額発生しましたアセアセ
(春期講習はテキスト代だけだった。そういうもん???)


春期講習ではしっかり勉強したので、夏期講習も10日間しっかりやることになるでしょう。


初日はテレワークで様子見しますが、
それ以降どうしよう?


午前中塾。
午後は19時近くまで自宅で留守番?
(息子は友達の家に遊びに行きたいらしい。)
親が不在中に一人で遊びに行くの、どうだろ?
危ない???


どうするか考え中泣き笑い
(とりあえず、キッズ携帯のココセコムを契約しましたダッシュ