小3夏懇談会②〜先生から質問される | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~




教室に掲示してあった習字。

おー上手やん!!



懇談会終了後、先生とお話しできましたニコニコ





先生
オンライン授業の時、横でフォローして頂いてありがとうございます!
うるさかったですよねアセアセ授業中、私もガミガミ叱ってて…




いえ、私も隣で仕事しながらなので、大したことはできませんが、、
息子はなかなか意思表示しないからですね…悲しい
3年生になると、一気にオンラインでも授業っぽくなってすごいです拍手
2年までは、オンラインではワチャワチャしてましたもんキメてる




先生
ありがとうございます。
あの、ひとつお聞きしたかったことがあるんですけどー




はい?

な、なんだろう???タラー




先生
息子さん、すごく丁寧に字を書くことがあるんですけど、時間取られて、ノート取る時間がなくなることがあるんですね。
その時、声かけした方がいいんでしょうか?
せっかく丁寧に書こうとしてるのに、やる気無くすかな?と悩むとこなんです。




あー…なるほど。
よくある光景です…泣き笑い
あまり言うとイヤな気持ちが大きくなるし、ですね…
そのまま、本人の好きにさせておいていいかと思います。
だいぶん減りましたが、漢字の宿題できれいに書くことにこだわりすぎて、癇癪を起こすことが多かったです。
放っておいて、様子見でいいかと思います。
何度も言われると苦手意識が大きくなりそうですし。
そもそも、字を書くのは未だにスムーズじゃないです。




先生
そうなんですね。
分かりました。
では、様子見してみます。
悩みどころなんで、聞いて良かったです。
勉強の理解については、問題ありません。
算数もすらすら解いてます。




算数は、そうですねー。
要は、答えが◯か✖️が好きみたいです。
道徳が1番苦手って言ってました。
気持ちを答えるとか分からん!って…




先生
なるほど…笑




先生から質問されること、
初めてでびっくりしました。
先生、しっかり見てくれてるんだな。
しっかり考えてくれてるんだな。



そう思えました。



少しづつですが、3年生のクラスにも、先生にも慣れつつあるようです。



後日個人面談もあるのに、あれこれ話せて感謝ですニコニコ
これもPTA委員の特権かな!?