2年生、修了〜 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


昨日、修了式でした。
無事に2年生、修了することができましたグッ

途中、コロナで休校した他は、休むことなく学校に行けました二重丸



通信表は、どうかというと…





所見読んで、泣けましたーえーん


先生、なんて優しい言葉…えーんえーんえーん



確かに、「わたしの成長ものがたり」は、とても上手に描いていました。


ちなみに⬆️は、生まれてから、今までを振り返って、頑張ったこと、楽しかったことを写真付きで画用紙にまとめて、発表するというもの。


いつの写真にするか、息子と話し合い、持たせました。



苦手な発表も、声は小さかったけど、最後まで出来ました。

(タブレットに配信されてるのを親は見れました。便利な世の中…キラキラ



家では、はちゃめちゃだけど、、、

学校ではすごく真面目みたいで、よく姿勢がいいと褒められますニコニコ

その分、帰ったら疲れるよね…魂




いやー、算数で褒められるかと思いきや、苦手な国語や生活科で褒められるとは、思わなかった…爆笑



国語の長文読むテストの点数がよくなくて…

少しショックを受けてましたので…悲しい



コロナ禍で、淡々とした小学校生活ですが、息子は少しづつ確実に成長していると実感しました。





今時の通信表について。

1年生から見て、ホントに感心するんですが…キラキラ

通信表、どんな小さなことでも、良いところを書いてくれるのがとても嬉しいです。

私の時代は、悪いところを指摘されてましたので、正直自分の通知表は二度と見たくないですハートブレイク