はじめての旗当番 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

小学校に入学して、初めてのPTA活動。







旗当番日本国旗



たかが、旗当番…

だけど、初めてのこと。
上手に出来るかな…
田舎だけど、車が多くて…
運転者からしっかり誘導しろよ!とか思われないかな…
私、緊張しがりだから、ドキドキでしたガーン


しかも、こちら九州は大雨続き。
大雨だったら、しなくていいよね!?
でも、もし来なかったら、不参加とか記録されるのかしら??


ホントどうでもいいことですが、あれこれ考えてましたハートブレイク




当日。
天気は曇り。

いつもより早く出て、学校へ。

1番でした。
誰もおらず、これに書けばいいのかな〜?

と思っていたら、今日初めてというお父さんも来られました。
すぐに、ベテランな方も来て、教えてもらいました。



立つ場所は、来た順なので、私は正門前の横断歩道。
息子は、西門から入るので、会うことは出来ませんでしたタラー



30分弱の時間でしたが、色んな小学生見れて面白かったですルンルン



自ら挨拶してくれる、しっかりした男の子

高学年のすました女子たち

元気な男の子グループ

まだまだ、ぼーっとしてる1年生

やっぱり危なかしい1年生

途中引き返した1年生 忘れ物?

チャイムが鳴っても、全く急がない子



マンモス校で、かなりな生徒達だったので、子供達見てたら、あっという間でした。



朝の放送が流れ始め…

息子も教室で、準備してるのか〜
数ヶ月前は保育園だったのに、すっかり小学校の生活になったな〜


当たり前ですが、適応力っていうのかな。
なんかすごいな子供って爆笑



今度は、初めての懇談会があります💓
仕事半休しなきゃ…チュー