着工81日目、外壁と炭設置 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

週末土曜日、現場に見に行ってきましたニコニコ

{2C3E2F8E-DA83-4BBB-B706-78562B100142}

まだ一部でしたが、外壁張り始めたようです~✨
うーん、、
色をベージュとイエロー悩んでて、周りは結構白っぽいのが多いので、あまり見かけないイエローを選んだのですが。

イエロー、ほぼ無地です…アセアセ
ベージュは所々イエローが入ってて変化あったので、やっぱベージュが良かったかなあ~ガーン
まあ、ベランダ側に木目を入れるので、少しはメリハリ出るかなあ!?


そして、中に入ると…
{9587110F-E4B6-4F53-BACB-2F4121C92B29}

一見、変わらない感じですが、
天井に黒い炭の袋がたくさん垂れ下がってます爆笑

うちは、「炭の家」というのを採用しました。
1階と2階の床下に炭を入れ、空気を循環させて、家の空気をきれいにする、というものです。

ホントに効果あるの~??
と半信半疑ですが…滝汗

夫婦共花粉症、湿気は気になる、
そして、炭の家のモデルハウスにいるとくしゃみが出ないんですよね~びっくり
気のせいか!?ですが、採用しました音譜

天井を張ると見られない光景。
見れて良かった~✨


あと、2階のフリースペースに造作で本棚を作るのですが、棟梁から、棚の高さを考えてください、と宿題渡されました。

設計段階では適当に決めてたんですがアセアセ
置く本によって高さが変わるので、きちんと置いて使いやすい高さにしなければなりません。

棚の高さで、久しぶりにダンナと口論になりましたガーン
基本的考えが違うから口論が多いわ…えーん