外からはあまり変わったように見えなかったけど…

断熱材が入ってる~✨
吹き付けの断熱材でした。
実は、他のハウスメーカー見学に行った時に吹き付けの断熱材を初めて知り…

これが良かったなーと思ってて…(契約後だったのでもう遅かったのだけど)
てっきりシート状のやつと思っていたので、うれしー

(改めて、何も勉強比較せず、勢いで買ったのが分かります…
)

今日は予め、現場監督にニッチの位置を確認したいと伝えていたので、棟梁との話も早く、早速確認。
事前に新聞紙で作ったニッチサイズをダンナに持ってもらい、どんな感じか見ました。
しかし、まだ玄関ホールのかべが出来ておらず…

空中で、アーだのコーだの言ってました。
そんななか、棟梁、色々アドバイスしてくれました✨
どこから見えるのがいいかで高さが変わるので、玄関ドア開けてすぐか、ホールに上がってからか?
➡️玄関はめちゃ狭いのでドア開けてすぐ見る設定で、床より100cmの高さに。
大体100cmが一般的のようです。
長方形より、正方形がかわいいかなと迷ってたら
➡️棟梁より、縦に長い方が広く見えますよ❗️
サイズを悩んでいるなら、とりあえず幅大きめに作ってから変更出来るようにしておきますよ❗️
あと、玄関に付ける傘置きの高さを決めました。
棟梁とは、会うのは上棟以来、色々話したのはこの日が初めてでしたが、すごく丁寧で感じいい人でした

棟梁といえば、年配の方のイメージですが、私より若くて、最初は頼りない⁉️とか思ってたんですが(ゴメンナサイ
)、全然頼りになって、いい方でした~✨

さて、そろそろ外構を考えなければ…
