こんにちは!
けーちゃまです♡

 

ブログに来てくれてありがとうございます♡

 

*******************************************

 

 

うちの元不登校ニート息子、只今、24歳。永遠の大学4年生w
日本同様、アメリカも通常22、23歳で大学を卒業する。


コロナで最初の2年は自宅でオンライン。
3年目は大学近くに部屋を借りて初独立。
4年目は1年、海外留学を経て、7月に帰国した。

あともう1学期4つ専攻教科を習得すれば、卒業らしい。

らしい。。。

そう。息子もわかってない模様。

息子:「多分、卒業できると思う」

た、多分???

「カウンセラーに確認しなさいよっ!」と
声を荒げずw優しく伝えたのが1ヶ月前。


息子を見守るママにならねば!息子を信じよう!
ヒッヒフー ヒッヒフー 
ラマーズ法の呼吸じゃ落ち着けない(笑)

 

 

 

ーーーーーーーーー
引きこもり再び?
ーーーーーーーーー


帰国してから息子は部屋に籠り
オンラインゲームに夢中。

友達とキャッキャッ楽しそうな笑い声が部屋の外まで聞こえる。
留学先で大好きなPCゲームが出来なかったから、
帰国したら思う存分ゲームをやりたいよね。それは分かる。

でもなんかモヤモヤする

家に帰ってくると、安心して甘えられるんだろう。
留学先で気を張っていた分の疲れが溜まっているのかも。
休むために帰ってくるのが実家なんだろう。それでもいい。

 

 

こんなに回復したんだから。と全てに感謝しているつもりでも、
今でも息子を見て心が乱れることがある。

ただ、夕食後、食べた食器を洗ってくれたり
猫のトイレ掃除やゴミ出しを率先してやってくれたりはする。

お皿を黙々と洗っている息子を見ていたら
4年前の母の日を思い出した。

 

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつ気味、起立性調節障害の不登校時代
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

食べれず眠れずめまいで歩くことも立つことも困難で
ほぼ寝たきり状態の息子が、母の日の夜。


夕食はいらないと言い部屋で寝ていたのに
夕食が終わった頃に体を丸めヨロヨロした足取りで
部屋から出てきた!

食卓にいた私も夫も娘も「何ごと?」と内心驚き
みんな黙って息子の動向に目で追う。

息子はふらつきながらキッチンに向かうと、
流し台の前に立ち、
大きな深呼吸を1つすると

ゆっくりとスポンジを手に取り、洗剤つけて、
汚れた食器を洗い出した

 

 

。。。。。。。。。。。

 

 


『お母さん、いつもありがとう』

 

無言で皿を洗う息子がそう言っているように感じた。

[お皿洗い]が君から私へのプレゼントなんだね?

真っ青な顔で頭が少し痛いと照れながら
ゴシゴシお皿を洗う息子

18歳の息子の母の日ギフトが[お皿洗い]

人に言ったら呆れられ笑われるかな。

人生50年近く生きてきた私は今まで
たくさんのプレゼントを貰ってきたけれど
この愛がいっぱい詰まった

[お皿洗い]プレゼントが一番嬉しかった。

どんな高価なバッグや宝石よりも。

 

 

ーーーーーーーーーー
過干渉ママ再び?!
ーーーーーーーーーー


あ!ヤバっ。。。
また私の悪いクセが顔を出していた。

大学卒業して社会人になったら
毎日働けるだろうかと不安になったり、
余計なことばかり考えてしまってた。

それは息子が決めること。

私がやるべきことは
とにかく息子を根拠なく信じることだった。

私は大丈夫。
この子も大丈夫。
何とかなるさ。

そうだった!心の底から100%信じることが
できるようになって全てが好転したんだ!

無条件に信じる。
まずは自分を。
そして息子を。

いいね、フォロー励みになります。

 

 


インスタグラムフォロー
YouTube登録もしてくれたら嬉しーです♡

 

 

 

 

コレやってたら100%不幸になる

 

 

 

 

いつも不安や心配事と闘ってきた私が発見した
簡単に自分を幸せにする方法がある。

 

「人生の中に訪れる選択肢を自分で選ぶ」

それだけ。

 

どんな小さなことでも
「自分で選ぶ」ことで幸福度は上がる。

 

占いとか親とか、第三者に決めてもらうのは、
100%不幸になる。
 

 

誰かに選んでもらって
決めた世界では
人は幸せになれない。

 

だって、どんな選択をしても、
つらい場面や苦しい試練がおとずれることもある。
そのときに、


「あのとき親なんて信じなきゃよかった」
「占いのせいだ」など、


誰かのせいにできてしまう。

自分ではなく「他人が決めたこと」ほど、
不幸なことはない。

 

自分で決めたのであれば、
責任はすべて自分にかかってくる。

 

うまくいかなくても
「自分が選んだから仕方ないよな」と思える。
 

そうすると、どんなにマイナスなことでも
プラスに転換することができる。

 

じゃ、次はこうしよう!とか
もうコレはやらない!とかね。


朝、誰かが入れてくれたから
コーヒーを飲むのではなく、

 

自分の本当に飲みたい
紅茶を淹れる。

 

それだけで人生における幸福度は高まる。

 

選択を自分ですればするほど
自信が高まり幸福度は高まる。

 

朝の飲み物。
お昼ごはん。
旅行へ行く日程。
寝る方角。

 

そんな小さなことでさえ
「自分で選ぶ」ことで

幸福度は上がる。

 

そんな人が不幸になるわけない!

 

ね。簡単でしょ?(笑)

 

 

いいな!って思ったら


シェア&YOUTUBE登録,
インスタグラムフォローしてくれたら
超喜びます♡

 

 

 

けーちゃまです。

 

 

私のブログを見ていただき

ありがとうございます♡

 

****

 

プロフィールはこちらから♪

 

***

 

 

「あなたのためよ」

 

 

 

あれこれ口をだす

 

手取り足取り

子どもを管理する

 

 

過干渉な親は、一見、

 

 

 

 

良いママ風だけど

 

 

 

これって子どもにとっては

 

 

 

虐待

 

優しい虐待


 

過干渉な親は

 

もっときちんと育てなきゃ

もっと頑張って子育てしなきゃ

 

と良かれと思って

 

 

子どもが道を外さないように

 

 

 

一生懸命、育てる

 

 

 

 

なぜ、こう思うかというと。。

 

親自身が

 

 

 

コンプレックスを抱えていて、

 

子どもには同じようになってほしくない

という不安

子育てしか生き甲斐がなく、

他に気持ちをぶつけるところがない

という原因で、

 

 

過干渉になる人が多い。

 

 

 

はい、それ昔の私でしたwww


 

じゃ、

もし自分が過干渉な親では?

 

 

と感じたら、どのように対応すればいいのか?

 

 

 

過干渉の親は、

幼少期時代に

 

親に褒められなかった、

親に認められなかった

親の期待に応えられなかった

 

こういう経験から

成長してもなぜかいつも

 

自信がない、

自己肯定感が低い

大人になってしまう。

 

 

そして、

子どもに自分の価値観を押し付けることが

 

 

 

良い親だと思い込んでいるので

意識だけで変えるのは、難しい。

 

 

根深いのよー💧


 

だから、チェックシートを作り

 

「見える化」

「可視化」

 

することをおすすめ!

 

 

 

過干渉ママチェックリスト

 

 

 

 

口癖や行動が何回当てはまったかを記録し、

自分を振り返り、気づきを得てくださいね!
 

そして自分自身に

 

 

 

 

「私の子どもは大丈夫!」

「頑張るのは、ほどほどでいいよ」

「子どもの意志に任せてみよう!」

 

など自分に語りかけると更にいいよ♡

 

無料プレゼント!
過干渉ママチェックリスト

 

過干渉ママ・チェックシートは

PDFをスクショ、または印刷して使ってね!

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

 

けーちゃまです。

 

 

私のブログを見ていただき

ありがとうございます♡

 

****

プロフィールはこちらから♪

***

 

 

昨日は花金(死語w)の大渋滞の中、

事務手続きのために

 

銀行や陸運局に行ったり、署名もらったり

極めつけに、スーパーで

夕飯の材料まで買ってしまい、

 

 

「偉いぞ!私!朝から頑張ったー!」

 

 

 

と自画自賛して、

 

 

 

 

気分よく過ごしたwww

 

 

 

私は褒めるハードルが

とっても低くて

とりあえず

なんかやったら褒めてるw

 

 

朝起きたら、褒める。

 

朝食作れたら

 

 

 

 

更に褒める。

 

 

ヘルシーな朝食だったら、

 

 

 

 

尚更、褒めるw

 

 

 

子供にも、いちいち褒める。

 

「こんなことで褒めていいのかな?」なんて思わない。

 

NO!褒め惜み!(笑)

 

 

これが、

結果や条件、出来、不出来で

褒めはじめると、

褒める難易度が一気にあがるw

 

褒めるハードルが

 

 

 

 

爆上がりして、あまりの高さに震えちゃうw

 

自分にも子どもにも

褒めるのは

結果や出来、不出来ではなく、

行動やプロセスにしてみる。

 

 

息するように自分を責めちゃう人は

息するように自分を褒めてみようよ。

 

人は1日、平均28,800回、息を吸ったり吐いたりするらしい。

1分で約20回!

 

息をするように褒める習慣がつくと

簡単に自己肯定感が上がります♡

 

 

この投稿を楽しいショート動画にしてみました!インスタはこちら

 

 

 

youtubeはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

【望みを叶える引き寄せ術と心理学を発信】

  

❐安心を手に入れるテクニック

❐ど貧乏、息子は不登校、ニート、失業からの大逆転した極意

❐一瞬で驚くほど思考、運気が変わる引き寄せ方法

 

今日から使えるノウハウを発信しています♪

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

 

🔸今日の投稿のインスタこちら🔸 

 

 

🔸今日の投稿のyoutubeはこちら🔸

 

 

 

 

************************************************

 

 

 

うちには来てないww
福祉調査員(ソーシャルワーカー)


私は毎朝、先生に[欠席します]メールを
ちゃんとしていたから。ヾ(・д・`)マジメかっ


毎朝の学校への連絡に
苦痛を感じているママは🇺🇸も多い!


凸されたのは
息子の親友の家。
親友のステップ兄が(ややこし)
継母と仲が悪くなり


グレて
学校へ行かなくなった時の話。



朝7時前。
絶対、親も子どもも在宅しているであろう時間に
ソーシャルワーカーが聞き取り調査に来たらしい。





「お宅の息子さん、学校に連絡もなく長期欠席してますが
どーいうことですか?」と。




息子の親友ママ(継母)が
根掘り葉掘り聞かれて大変だったわー



って聞いた私は内心





『家庭環境が悪いとやっぱり不登校になるんだ〜』
と他人事のように思っていた💧




まさか数年後に自分の息子が




家庭環境も良く、イジメもないのに
不登校になるなんて

想像もしてなかった😓

 

 

 

フォローしてね

 

 

こちらも合わせて読んでね!

不登校高校生🇺🇸 アメリカ事情