※最初にUPしたのがとびました💦
秋になるとドライブを兼ねて
岡山県に行き「ぶどう🍇」を
買いに行くのがなんか毎年恒例に
勝手にしちゃって、西側のお城を
攻めに行っています
今年は岡山県と広島県の境まで行って
みました。
「道の駅」やJAとか野菜があれば嬉しい🥰
でも、思ったように野菜やぶどうも見つからず
ちょっと諦めていたら👇
「葡萄浪漫館」という看板に行きつき
昼過ぎにやっと「葡萄浪漫館」という看板を
見つけて無事ゲットしました。
このあたりは「岡山県井原市」
この葡萄館の看板を見つけた時に
たまたま通ったところが
ここ👇
「荏原駅」
北条早雲生誕の地
荏原へようこそ
ってあるんです。
「北条五代」を読んでいたけれど、
なんかスルーして読んでしまっていたようで
読み返すと…
確かに『備中国荏原荘』で
生をうけたとありました。
出身地の可能性のひとつとされているのですね
「戦国の魁」
早雲は戦国大名の魁なのは間違いないと
思いますが、早雲については伊勢素浪人説が
私の中では少し前まで主流でした
「京都伊勢氏説」から「備中伊勢氏説」で
伊勢新九郎盛時という名前の武将が
早雲ではないかということになっている様です。
この上の石版には
永享4年(1432年)生まれとありますが
また康正2年(1456年)の説がありますが、
この二つの説の差かなりありますよね。
そのことにしても
駅舎にあった張り紙をみると
法泉寺所蔵の「北条早雲画像」だそうです
昔「葵三代」という大河ドラマがありましたね
2026年は「豊臣兄弟」
2027年は幕末を題材の「逆賊の幕臣」
と決まっているので、
2028年は何になるのかな?
ひとまずは
2026年の「豊臣兄弟」
楽しみだな。
















