風習の違い? | エミソナのブログ

エミソナのブログ

日々の出来事に対しての感想。
韓流ドラマの感想。

韓流スターの事。

今、感じている事。

「本好きの下剋上」にハマっているのでそれ関連の事。

カウンセリングとかのことなど。

政治の理不尽さとか

などなど書いてます。

Netflixで「ハイバイママ」を今観てるのですが……

キム・テヒさんも年取ったなぁとおも思いますね……さすがにアップはきつくなってきた。

最近は画質がいいからなおさら……

やっぱり同じ年代のイ・ナヨンさんの方がうまい年の取り方かなぁなんて思うところもありながら見てますが……

ドラマの内容的には私の好きなファンタジー系なんですよね。

まだ30歳の主人公が臨月のある日交通事故で命を落とす。

幸い子供は助かるけど……

という事で幽霊になった母親のお話なんですね。

まだ最後までは見てないのですけどね……

でも……産まれた子供を抱くこともできずに逝ってしまった母親であると同時に親よりも先にこの世を去る娘という事で……とっても切ない話です。

私も小学生の時に母親を亡くしているし、今は母親になって母親の子供に対する気持ちもよく理解できます。

そういう意味で見ているとホントに切なくなる。

そして……このコロナ禍で有名人も沢山亡くなり……

私の知り合いにも、でも武漢ウイルスではないけれど……このコロナ禍の影響で……

こんなに「死」を身近に感じて過ごす日々を母親を亡くして以来感じています。

なので……このドラマは本当に切ないなぁ。

なんて涙しながら見ていたら……

韓流ドラマをまるで観ない上の息子が劇中の結婚式を見て…

「結婚式のシーンなのに出席者がラフな服装過ぎない?韓国はこれが普通?それともドラマの経費削減?」なんて聞いてくるのですよ。

確かに……日本で照らし合わせればこれはあり得ない。

息子はアラサーなのでこの数年友人の結婚式に出まくり。

結婚式でなく二次会の幹事やったりとなにかと結婚式に関連している。

自分の結婚式はまだまだなのですけどね😞

しかし……友達でも服装には気を遣うのに……これはないなぁと言うのですよ。ただの結婚パーティーでもお呼ばれした人はキチンとした服装なのにと。

披露宴会場と結婚式会場が一緒なのも理解できないらしく……

まぁ、頭のなかで日本が基準になっているからでしょうね。

韓国だけでなくところ変わればすべての風習が違いますからね。

私は韓流ドラマに嵌まる前に韓国の芸能ニュースを見ていて芸能人の結婚式に参加する友達の芸能人のラフな衣装を見て愕然としていたし……日本では絶対にNGの招待客の白衣装かぶりにも驚きました。


考え方の違いから来るものなのか?

民族的なものなのか?はよく分かりませんけど。

だけど……娘が心配で神様にケンカ売って甦りの罰というか褒美を貰えるのは少し羨ましい限りですね……

私の母親も亡くなる数時間まぁまで元気でいきなりでしたからね……幼い子供を亡くしてこの世を去るのは悔しかったはず。

そんな事を思いながら見るには涙が止まらなくなります…

息子の前でドラマ観ながら泣くのは嫌なんですけどね……

日曜日には「仁」見て泣いてたし……

年を取ったせいもあるけれど……コロナ禍で気持ちが不安定になりすぎているのもありますね……

元気な人でもこうだから……心が弱って病気になっている人はもっとかも……

これから経済的にも大変だから……自ら…と言う人も出てくると思う。

だから…早く終息して欲しい……

もうすぐ満月。お月様に祈りたいですね……