あづかり。世界の数多から集め生きようする処のものに、天と繋ぐ処のものに毀ち分かつ~言霊学23 | 同胞たる、おっとりとした頬を求めて!

同胞たる、おっとりとした頬を求めて!

世界とは、貴方について書かれた書物である。

真実のどこかに突き刺さればくらいの軽い気持ちで書いています。


あなたがここで感じることができたものがあれば、それこそが真実です。


今回は前回の「あつかひ」に続いて「あつ」を語頭に持つ「あづかり」を取り上げます。

 

ヲシテ - Wikipedia をご参照ください。

 

「あづかり(あずかり)」は、古語辞典では、前に「に」が付いたとき(漢字では与の字が当てられます)、分前をいただく。目上から受ける。関係する。責任を分担する。「を」が付いたとき(漢字では預の字が当てられます)、保管する。受け持つ。担当する。管理する。の意味になります。

「に」が付く時と、「を」が付く時のそれぞれについて見てゆくと、

「にあづかり(に与り)」は、自分をむなしくして、他に自身を分かち置く処のものに生きると解釈できます。すなわち、

「なにものかを生きるあなたは、この世界のあまたから集めようとする処のものに、天と繋ぐ処のものに自身を毀ち分かつ」

または、

「なにものかを生きる天は、あなたをこの世界のあまたから集める処のものに生きようとする処のものに、地を天と繋ぐ処のものに、あなたを毀ち分かつ」
となります。


また、「をあづかり(を預り)」は、

他をむなしくして、他を自身のうちに分かち置く処のものに生きると解釈できます。すなわち、

「なにものかを生きるあなたは、この世界のあまたから集めようとする処のものに、自身を天と繋ぐ処のものに、他を毀ち分かつ」

または、

「なにものかを生きる天は、あなたをこの世界のあまたから集める処のものに生きようとする処のものに、地を天と繋ぐ処のものに、他を毀ち分かつ」
となり、

自分自身を毀ち、または他を毀つことで、他のうちに自分自身を分かち置いたり、また自分のうちに他を分かち置いているということです。

仮に、自分自身を毀たず、他を毀つことをしなかったならば、どうなるでしょう。

あなたは誰ともかかわらず、他もあなたにかかわらないということです。

あなたが他にかかわるとき、あなたは自分自身を毀ち、他もまた、他自身を毀つことであなたとかかわっているのです。

これを、他者を天(神)に置き換えると、あなたの超越的な面が表れてきます。

あなたが天(神)にかかわるとき、あなたは自分自身を毀ち、天(神)もまた、天(神)自身を毀つことであなたとかかわっているということなのです。

他に与り、他を預かる、この言葉の響きのうちに自分自身と他、または天(神)とのかかわりが、的確に表されているのを、私たちは感じ取ることができます。

また、なんだか神がかってきましたが、別段、なにかの宗教の勧誘ではないのでご安心よう(笑)。


※言霊は癒やしであり、1語1語声に出してみることでその効力が発揮されます。ぜひ声に出してみてください。

理屈ではなく、あなたは、自分のうちに深い癒やしの力が得られることを感じることでしょう。



既刊

実践形而上学命題詩集「不可知の雲」エミシヲ著

上巻(ペーパーバック版2700円、税込2970円、送料別、電子書籍版1000円)

下巻(ペーパーバック版2700円、税込2970円、送料別、電子書籍版1000円) 


実践形而上学命題詩集 不可知の雲 上下巻 エミシヲ著

(ぺーバーバック版、Kindle版)の目次をご覧になりたい方はこちらのブログ記事をご覧ください。