子供が何でも話したくなるお母さんになる方法! | お母さんの不安解消カウンセラー 中田恵美子(旧 佐藤恵美子)

お母さんの不安解消カウンセラー 中田恵美子(旧 佐藤恵美子)

子供の引きこもり、ニート、メンタル疾患、将来が心配なお母さんの不安を解消します。親子関係を改善して子供の自立をサポートできる講座・個別セッションをしています。

心配性の母親卒業の専門家

 

佐藤恵美子ですラブラブ

 

                                                

 

  親子関係を改善して

  子供の自立をサポートできる

  【笑顔ママ講座】や

  【個別セッション】をしていますラブラブ

 

  

    キラキラプロフィールはこちらから

 

 

    

ヒマワリママの心が楽になる♡       笑顔ママ講座

 

開催リクエスト募集しています!

土・日開催もOKです!

  

>>お問合せ・お申し込みはこちらから<<

  

 

 

 

 

 

 

子供が何でも話したくなるお母さんてどんな人?

 

 

子供が話しかけてきたら

子供の顔を見て話を聴いてあげていますか?

 

出来れば体も子どもの方に向けて。

 

小さな子供に限らず

大人になっても同じですよニコニコ飛び出すハート

 

 

 

例えば

 

こちらが一生懸命話している時に

 

旦那さんがスマホなんかいじって

こちらを見てもくれないし

ろくに返事もしてくれないと

 

どんな気持ちになりますか?

 

 

私はとっても嫌な気持ちになります

腹が立ってくる時もむかつき

 

 

本当は

自分のことどうでもいいのかなと

悲しい気持ちにもなります悲しい

 

 

子供にとって

お母さんが

自分のことに関心を持ってくれないのは

 

とっても悲しい事なんですよねぐすん

 

 

image

 

 

子供が何でも話したくなるお母さんになる方法飛び出すハート

 

 

話を聴く時のコツがあるんです

 

子供の顔を見て

出来れば体も向けて。

 

子供の話に相槌を打ちながら

 

「そうか、そうなんだ」

 

「それは嬉しかったね」

 

「それは嫌だったね」

 

・・・・・・・・・

 

子供の気持ちを全肯定してあげることラブラブ

 

子供の話の途中に口を挟まないことラブラブ

 

子供が相手を非難していても

お母さんは一緒になって非難しないことラブラブ

 

 

 

話を聴き終わった後に

お母さんの意見があったら

 

「母さんははこう思うよ」と

『私』を主語にして言ってあげて下さいねにっこり

 

 

 

そんなこと言ったって

忙しくて手が離せない時だってありますよねひらめき

 

そんな時は「後でね」

と言ってもいいんですよ。

 

だけど必ず後で話を聴いてあげることビックリマーク

テレビを見てるからいいかな、なんて思わないでね!!

 

 

それが

子供との信頼関係を作ることになります目がハート

 

お母さんは自分のことを否定しないんだびっくりマーク

 

そう思えば

 

話を聴いて欲しい!

 

悩みを相談してみようかな・・・

 

と言う気持ちになってくれるんですよ飛び出すハート

 

 

 

 

そういう私は

子供の話を聴けないお母さんでした驚き

 

子供から

「お母さんに話しても否定されるだけだから

悩みがあっても話せなかった・・・ぐすん

 

と言われてしまいました悲しい

 

 

image

 

 

子どもが大人になった今

子育てのやり直しをさせてもらっていますチョキ

 

子供が話しかけてきたら

出来るだけ仕事をしている手を止め、

相手の顔を見て、

体も相手の方を見て、

 

話を聴くようにしています。

 

そうできない時は、「ちょっと待ってくれる?」といって

後で必ず聴くようにしています。

 

 

もう大人になったけど、

今の方が

いろんな話をしてくれるようになっている気がしますラブラブ

 

 

子育ては

いつからでもやり直しが出来るんですよ昇天飛び出すハート

 

今日も読んで頂いてありがとうございますラブラブ

 

フォローお願いします音譜

フォローしてね!

 

 

夏のキャンペーン始めましたトロピカルカクテル

 

無料セッションモニター募集しますラブラブ

 

60分無料セッションモニター…7月2名様

 

>>詳細・お問い合わせ・お申込みはこちらから<<