暖かい12月です。

今年の12月は、暖かいから、鍋料理から とおのくのかな????

 

2021年12月の料理日記もよろしく

また読み直したら頑張ってますよ。

みてください。

2021年12月の料理日記
https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12713651856.html

 

ちょっと2年前のブログから 引用しました。

ニョッキに挑戦してる   すごい

●ニョッキ 市販のビスクソースで

初めて ニョッキ作ったら 簡単で 美味しい
なんで 今までつくらなかったのか

じゃがいも 2こ
片栗粉大さじ2
薄力粉大さじ4
茹でたじゃがいも と混ぜて、棒状にして、 カット
かたち整えて、熱湯で 浮き上がるまでゆでで
ソースに絡めるだけ
ソースは父が間違えて買ってしまったでも 美味しそうな 市販の海老のビスクソース

明日はトマトソース作って、また ニョッキ楽しむつもり
料理は 楽しいって・・・とある。

まだ 父も元気で買い物に一緒に行っていたんだとか思うとじーんとしてしまった・

 

ベーグルにも挑戦してる・・・すごい

 

私も67歳いつどうなるのが、わからない

したいこと、挑戦する心忘れずに

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

では、

 

12/1

母の漬物は、絶品だった。

最近 母の白菜漬けに近づいたね・・・と旦那さんよりお褒めのお言葉をいただき

調子に乗ってこのシーズン5回目の白菜漬け

丸一日天日干しにした白菜に重量の4%の塩と鷹の爪と昆布に誘い水と柚子

これで 美味しい白菜漬けができる。

 

 

朝ごはん

・焼きハムとほうれん草のバター焼き

・貝汁

・3回目の最後の白菜漬け

・ごはん

 

晩御飯

・生鮭のフライとサラダ菜

・大根葉としらすの油炒め

・貝汁

・しらすの炊き込みご飯

・残りの白菜漬け

 

 

 

12/2

・あさりとエビと生鮭のアクアパッア

先月から引っ張りだこのこのアルミ鍋、軽石、焦げないし 料理してそのまま食卓に

だせる 優れもの

 

・ちいさな鯵の刺身

釣ってきた小鯵 頂いたときは、嬉しかったけど、捌くのが大変だった

 

・羽が一番うまくできる味の素の冷凍餃子

 

 

 

12/3

3日分のクラムチャウダーを作る。

 

わんこご飯のために、手羽先を煮る

 

晩御飯は旦那さん作の器で

・イカの生姜だし醤油さっと煮

・ローストビーフサラダ自家製ポン酢醤油にオリーブオイルと柚子胡椒ドレッシング

・鯨のたった揚げと春菊の自家製ポン酢和え

 

 

 

 

12/4

・きのこ(しめじ・平茸)ご飯

・豚肉と小松菜の醤油麹炒め

・残りの白菜漬け

 

 

 

12/5

先日読んだマクロビの本に簡単で美味しいそうなお菓子見つけたので、早速つくることに・・・

りんごとさつまいもを蒸して潰すだけ・・・ラップでくるんで、ぐるぐる茶巾絞りにしたら、和菓子風に 

おやつにお薄と一緒に食べて  そうだ ✨

今日の打ち合わせのお土産に持っていくことにする。

ワンコのおやつにも大丈夫。

 

・豚モモ肉と白菜のマスタード炒め

 

・白菜漬けとしらす大根おろしは最強のご飯のお供です。

 

 

 

12/6

今日は、伊万里に用事があるから、早めに出て伊万里で美味しいものを買いたい。

まずは、お気に入りの @二代目えぞっこで 味噌バターラーメンで腹ごしらえ

川端の @どさんこ にはかなわないが、なかなか美味しい。

その後 無人の@餃子の雪松で冷凍餃子をしこたま購入して、@山下鯨店で鯨の刺身用を2パック購入して、用事を済ませて帰る。

ついでに、唐津の @渡辺鮮魚店 で鰻の白焼きも買うことにする。

早く家に帰って 一杯やりたい・・・はやる気持ちをこらえて、安全運転で・・・

 

・鰻の白焼き

 

・山下鯨店の刺身用鯨で たった揚げ

 

 

 

12/7

TVのDAIGOの台所の "白菜と挽肉のミルフィーユ" を作ってみたなかなか美味しい
◉ 材料(2人分)
白菜 350g
塩 適量
バージンオリーブ油 適量
パン粉 10g
☆ひき肉のファルス  
豚ひき肉 200g
鶏ひき肉 100g
パン粉 25g
牛乳 大さじ2
卵 2個
にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
パセリ(みじん切り) 小さじ2
塩 4g
黒こしょう 適量
ナツメグ 少量

 

◉ 作り方
熱湯に約1%の塩を入れ、白菜を4分ゆでて、
ひき肉のファルスのパン粉と牛乳を合わせる。
1の白菜を取り出して粗熱を取り、水気を絞ってペーパータオルでふき、葉先から1/3くらいは粗みじん切りにする。
ボウルに豚ひき肉、鶏ひき肉、卵、2、にんにくとパセリのみじん切り、塩、こしょう、ナツメグを入れてしっかり混ぜ、白菜の粗みじん切りを加えて混ぜ合わせる。
グラタン皿にバージンオリーブ油適量を塗り、白菜、4と重ね、表面にパン粉をふり、バージンオリーブ油を回しかけ、220度に熱したオーブンで25分焼く。

 

 

 

12/9

 

ベトナム料理の材料として買っていた 赤わけぎ(エシャロット)から 芽が出はじめたから、家庭菜園のしてわけぎを育てることにした・・・・むむっむ

赤わけぎ 高かったのに・・・・むむむm

 

・牛ヒレ肉のステーキに根菜も

 

 

 

12/10

朝の散歩で ご近所さんから 

 

・先日のアサリのクラムチャウダーが美味しいすぎたから、エビをプラスして

シュリンプ・クラムチャウダーに

 

・ヒレカツとポテサラ

ヒレカツのソースは、ソースに@イサオクッチーナのトマトソースで

 

 

 

12/11

今日は、うさぎの家で月一ベトナムランチ🇻🇳の日です。

昨日の昼に生野菜は、うさぎの家で洗って 冷蔵庫に

足りないものを買い物に行って、なんと朝3時から用意をしてます。

前日に野菜を受け取った時は、人参と紅芯大根と紅しぐれはピクルスにと考えていたんですが、卯農園さんの人参があまりに甘くて美味しい買ったのと、大根たちのカラフル模様が酢でわかりにくくなりそうだったから、そのままで

そのかわりに、いろんな塩・・・唐辛子塩・ハーブ塩と前回大好評のピーナッツゴマをすりこんで、砂糖と塩を加えた調味塩を作りました・


メニュー
・Bánh xèo (ベトナム風お好み焼き)
・卯農園の冬のお野菜で サラダ
・里芋のチェー(デザート)

◉ バインセオは、ベトナム語では「Bánh xèo」、英語では「Banh xeo」と書きます。
名前の由来は、生地が焼き上がりときの音が ベトナム人には、セオセオと聞こえるからだそう
バインセオはベトナム南部地方の家庭料理で、もやしやエビ、豚肉などの具材が米粉で作られた薄くてパリパリな生地で包まれています。
日本では「ベトナム風お好み焼き」、欧米では「ベトナム風クレープ」と例えられています。

 

 

さぁ はじまりますよ。

 

 

 

疲れた🌀

 

 

 

12/12

朝ごはん

ばかみたいに バインセオを練習を含めて作ってたから・・・癖になったのかな???急に オムライスを作りたくなって????????🌀

お土産の霧島の @    のトマトソースとワンコのスープの残りの手羽先の肉と玉ねぎで

くるくるっとまいて、あさりの味噌汁と一緒に美味しかったです。

 

晩御飯は  どうしょうかな????

冷蔵庫に豚ミンチと解凍した白身の魚の切り身が残ってる。

今日中につかったほうがいいみたい。

さて・・どうしょうか???

 

・揚げ春巻き ( chả giò )とピータン

・煮魚

今日はいつものベトナムのタレ (Nước mắm chua ngọt) "甘辛風味のニュクマム"
でなくて、ゆずポン酢でいただく

 

 

 

 

12/13

朝早い私   朝ごはんにお粥をつくることに

昨日の残りもんと一緒に

 

・鶏のお粥  (Cháo gà)   Porridge of chicken  🇻🇳

🌿日曜日から寒くなります。

 脾、胃を温めるもち米と鶏肉で温めて   デトックスする 生姜を使って カラダを守りましょう😊

 

晩御飯

・お隣さんからの頂き物の牡蠣をレンチン

・最後の@山下鯨店の鯨をステーキに

 

 

 

 

12/14

朝から 嬉しいお便りと美味しいもんが届く・・・岸和田(有)ハマノの灰干ひもの

晩御飯が楽しみ

 

朝ごはん

・昨日の豆腐チゲのあまりに千切り大根とネギと卵を入れて

・白菜漬けとしらす入り高菜の油炒め

 

晩御飯

・頂いた 灰干し干物の甘鯛を焼く

・豚しゃぶ  @一貴山牧場の豚しゃぶ用バラ

 

 

 

 

12/15

・糸こん炊いたんと大根煮たん

・頂いた 灰干し干物の鯖を焼く

脂が凄くのっていて美味しい・これ常備食として買うことにする。

 

 

 

12/16

昨日 溝に車のタイヤが突っ込んでしまい 車のタイヤを交換するようになって、足がない  のと すごい嵐で 冷蔵庫のなかのものを朝から煮込む

大根・鶏と蕪・里芋の親いも

 

卯詐欺農園さんのランチイベントをするようになって、里芋の親いものおいしさに参ってる

 

あとは、聡子さんからの贈り物・・・灰干しひもの・・・これたまらんおいしさ

 

ナスと豚肉の醤油麹炒め・・・今日は熱燗にしました。

 

 

 

12/17

今日から 凄く寒くなるそう で 朝から一人で薪運び

 

暖炉に火をつけて、今晩は焼肉にすることに・・・

 

 

大根の皮をすてるのがもったいなくて きんぴらに、旦那さんがもう少し食べるのが欲しいというから、余っていた豚しゃぶ用の肉で白ネギだけのしゃぶしゃぶに

 

 

 

 

 

12/18

インスタで気になっていた パテの試作をしてみる

 

 

 

12/19

・昨日寝かしていたパテ

・ポテ

 

 

フランスの田舎の煮込み料理

材料を入れて煮込むだけのポテ

まろやかで優しいポテの作り方は、下にかいてます。

https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12658691590.html

 

明日はこれにカレーのルーを入れてカレーシチュにして 2日間くらい食べつづけますよ。

 

 

12/21

・先日から毎日食べてるパテ

・鶏レンコン鍋

 

◉ 鶏レンコン鍋

鶏ミンチ 300g

レンコン 300g (半分はすって、半分は1cm角に)

白ネギ 1本

生姜 1片 (すりおろす)

塩・薄口醤油 少々

 

をよく混ぜて、出しに酒と出汁醤油を少し入れた汁にスプーンですくってお団子に、お好みの野菜と一緒にたべます。

わたしは、大根と白ネギにしました。

〆のおじやもとっても美味しいです。

 

 

 

12/22

岸和田の @ハマノ の灰干しひものが届く。

今日はこの干物の鯖を焼くことにする。

明日白菜漬け6回目を漬け込むから 白菜を干す。

うちは 西向きの家だから 午後からの陽が長く続きます。

それで、冬でもいろんなものを干したりできて ありがたいです。

6回目の 白菜漬けもしこんでます。
うちは 西向の家だから 午後からの光と暖かさで、冬でもいろいろと干せます。


 

◉ 灰干しひものとは、魚を特殊なフィルムに包み、火山灰の中で魚の水分を取る干物の製法で、魚を熟成させるから、熟成肉ならぬ、熟成魚といえます。
灰→布→フィルム→さば→フィルムと重ねています。
この後、布→灰と重ねて、低温で約15時間ほど魚の水分を抜いていって完成させるそ

うで、大変手間のかかる作業のため、灰干しを作る人は、今では減ってしまってるそうです・
火山灰の中で、魚を空気に触れさせず、長い時間をかけて水分と余分な脂を抜くため、魚が酸化されず、臭みの少ない干物に仕上がります。
灰干しに向いている魚は、寒い場所で獲れた脂の多い魚です。特に「さば」「いわし」「にしん」などは、灰干しにすることで臭みがなくなり、大変食べやすくなります。

・・・と干物とは思えないくらい 大変柔らかくてじゅうしいです。

お友達から頂いて お気に入りになって、リピしました。

 

・鯖の灰干しひもの

 

今年の終わりにコンロを買い換えました。

魚を焼くことが多くて、コンロの底が危ない状態になって、いろいろとさがして、

パロマのビルトインコンロにしました。

ちゃっかり 下のグリル用の ラ・クックセット とご飯を炊くガス窯もつけてもらいました。

これで、バンバン干物が焼けます。

 

・おでん

今日は おでん
薪ストーブで煮てます。
横は 大根の皮をもったいないのと美味しいから
きんぴらにしてます。  

 

 

年末に届く 美味しい送りもの。

 

・鹿児島加治木の甘すぎないさつま揚げ 

@田中蒲鉾店

・角のとれた塩味で美しい

@唐津くん煙工房のハム

・オリジナル発酵バターを、ふんだんに練り込んで焼き上げた クッキーたち
フワッとひとくち目から香るバターがたまりません!

ていねいなお味で、本当においしかったです。
歯が当たった瞬間からもうおいしい!香り、歯触り、サクホロの絶妙な食感。びっくりした。これは人にプレゼントしたいと思うクッキー。

@(有)ツマガリのお菓子

・岸和田の @ハマノ の灰干し干物


本当にありがとうございました・
 

 

 

12/23

今日の夕焼け・・・明日は晴れるよ

 

・ちょこっと 鯨焼いて

・すき焼き

 

 

 

 

12/24

クリスマスだけど・・・これからみんなと結構お酒を飲む機会が増えますということで、

今日はあっさりと体を労って___

 

・卵粥

・灰干しさんま焼いて

・大根の煮付け

 

 

 

12/25

明日は、友達とクリスマス会で、私はパテとおでんを持っていきます。

朝からその用意・・・🌀

 

 

 

今日のベランダからの夕陽・・・まるで天使が降りてきそうな空

 

今日は、美味しいもん作ります

 

・串カツ

・クラムチャウダーたくさん作ってパイで蓋をしました。

 

 

 

 

12/26

友人宅でクリスマス

・スモークとパテ

・ポテサラ

・サワークリームとスモークサーモン、キャビア

 

友人はソムリエで、シャンパンもワインも美味しい

 

 

 

12/27

さぁ  年末の掃除の始まり

ママこれ で茶渋、黒焦げ取り

 

今日の夕焼けも綺麗

 

・一貴山牧場の豚肉でしゃぶしゃぶ

 

 

 

12/28

伊万里の@山下鯨店に鯨を買いに行きました

 

・ちょこっとおでん

・鯨ステーキ

 

 

 

 

12/30

友人の畑の仲間たちに混じって 朝早くから、餅つきに参加

 

・頂きものの唐津の @唐津くん煙工房 のハム盛り合わせ

北海道で買った 胡桃入りマスタードの美味しさ

・正月用のブリ早速刺身にと味の素のシュウマイ

 

 

 

12/31

さぁ お正月の用意と冷蔵庫の中の整理

朝一で 友人の直美ちゃんから 尾道の@桂馬のかまぼこが届く

嬉しい・・・

 

1,余ってた 牛肉で佃煮
2, 牡蠣のオイル漬け
3,ローストビーフをつくる

4,おせちのがめ煮をつくる
4,雑煮の用意