本日はメキシコシティからお手軽に行ける世界遺産・テオティワカン遺跡へ行ってまいりました(・∀・)
ラテンアメリカ最大の都市遺跡といわれるテオティワカン。
聞いた話によると、朝一で行ってじっくり見てくると半日はかかるらしい巨大遺跡。
世界で3番目の大きさのピラミッドがあることでも有名(・∀・)!
朝一といえど、ホストのお父さんが仕事に行くついでにバスターミナルまで乗せていってくれるとのことだったので、朝8:30にホストの家を出発、北バスターミナルへ9:00頃到着。
テオティワカン行きのバスはピラミッドのマークをしたバス会社なのですぐ見つかりました。

チケット売り場のお姉さんが全く英語通じなかったけど、「ピラミデス、ポルファボール!」で全然OKでした。

9:10発のバスで約1時間。
バス停に着いてから近くのチケット売り場で入場券を購入。57ペソ。(約360円)
そこから入場口までの10分ぐらいの間に、民族衣装をまとった人たちが飛んでいました。

ようやく入場。

いやぁ・・・・
広すぎっしょ!!!


この死者の道・・・尋常じゃない長さです・・・
いやぁ。。この建築物が紀元前のものだと思ったら、謎めきすぎてびっくりです。

ケツァルコアトルの神殿から太陽のピラミッドまで歩くのに1時間近くかかりました。

物売りのおじちゃん
だいぶゼェゼェしたけど、
ホストのお父さんが「絶対ピラミッドには登りなさいね!」と念を押されたので、頑張って登りました。

水分補給をこまめにちょびちょびとりながら。トイレを心配しながらまたゼェゼェと。(´;ω;`)

人がいっぱいで登りにくかったよ~
だが高さ65mの、かなり急な246段の階段を登った景色がこちら。

人がゴミのようだ(゚∀゚)←
とムスカになってみたり。(ひとりで)
頂上は平坦になっていて、昔は神殿があったらしいです。
昔の人はほんとすげぇなーー
そして、また死者の道を歩いて、遺跡の北端にある月のピラミッドへ!


ここ月のピラミッドからは死者の道が真っ直ぐに伸びてるのでテオティワカン内で一番見晴らしがいいといわれています。

うん。階段めっちゃ急で四つん這いになって登ったけど、
めっちゃキレイでしたー
なんだかんだ3~4時間ぐらいいて、疲れてしまったのでひととおりのモノを見てメキシコシティまで戻ることに!!
途中、お土産屋さんがいっぱいありました。

バスを拾って、メキシコシティまでまた1時間。
地下鉄に乗ってコヨワカンという地区へ向かいました。
駅で降りたら、近くにショッピングセンターがあって、ZARAとかMANGOとかあって感激した~!
そしてその後市バスを使ってセントロへ。

ここは、ソカロとは違った雰囲気のメキシコシティが堪能出来る場所だと思います。
コヨワカン中央にあるイダルゴ公園付近はとっても落ち着いた雰囲気で、
みんな各々のんびりとしている感じ。
カセドラル


ここで2~3時間ぷらぷらして、8時ぐらいにお父さんが迎えに来てくれて、そこから帰宅。
結構歩いた一日だったので疲れましたが濃い一日になりました。
楽しかった~♪(゚∀゚)