本日・・・

ハングオーバーで大変でした。
朝起きたらカナダ人とメキシコ人カップルはすでに家を出ていました。
なんのためにここに来たんやら?と内心思いつつ、だがそれどころではない私の体調。
いやぁ昨日飲みすぎたねー
午後からエベルは仕事だったので、ぐだぐだで朝ご飯しに行くことに。
行ったはいいが終始ウプッ・・となり、結局あんまり食べれず。すいません。
グアナファトを15:30発のバスでメキシコシティに戻る予定だったので、一旦仕事を抜けてバス停まで見送りに来てくれました。
バス停に向かう途中、ニューイヤーはどうするの~?という話になり、
わたしはメキシコシティの日本人宿で迎える予定だよ~と話したら、
エベルはお父さん側の家族とニューイヤーを迎えるらしく、30日にメキシコシティに行くから、会えたらいいねーとのこと!
あっ、そうなの?
じゃあ、またメキシコシティでね~!!とバイバイ。
最後の最後までどうもありがとう~(´;ω;`)
そしてバスターミナルから定刻通り発車。
5時間かけてーの8時半にメキシコシティ到着。
ホストのお父さんが迎えに来てくれました。
そして、家に戻ったら部屋がキレイになってて、テーブルの上に置いといたまつげちゃんが消えていたーーーー!!!
お掃除のオバサンが片付けちゃったみたい。。。
まつげちゃんがないと顔が作れないのですが。。。
ま、、、あとで買えばいいか~・・・・(^ω^)
そんなわけで本日も終了。
明日はシティぷらり。
無事にバスと地下鉄乗れますように(゚∀゚)!
はっぴぃばーすでぃ♪
---------------------------------------------
12月27日(木)
今日は昼間のメキシコシティ探索♪
初日に到着したときは夕方だったので、全然また違った景色が見れるでしょう~とわくわくしつつ、無事に生きて帰ってこれますようにと祈りつつ家を出発~!
ちょうど、お父さんのお姉さん(叔母さん)のカーラが家に遊びに来ていて、
ダウンタウンまで乗せていってあげるよ~♪とのことだったので
お言葉に甘えてカーラの車でセントロ(中心部)へ~(・∀・)
独立記念塔の前でおろしてくれました。

そこから地下鉄(メトロ)を使って国際学生証を作りに行こうといざ向かいました。
メキシコシティの公共機関は治安が良くないのでなるべく使わないほうが無難~と地球の歩き方にも書いてありましたが、
とりあえずがっちり荷物をガードして乗ってみました。

人も思ったより少なくて、まぁまぁ大丈夫でした。
だが、、、急発進&急ブレーキで運転も雑だし、物売りが乗ってきて忙しない感じ。
夜にはぜったい乗れないであろう、メキシコシティの地下鉄でした・・・・
そして、国際学生証を発行してくれる会社まで行ったものの、ピンポンを鳴らしても誰ひとりとして出てこない。
10分ぐらい待機していたら、警備員らしきオジサンが来たので今日は営業していますか?と聞いたら、
27日から2日までバケーションで休みだよ~とのことでした。。。
ちーん・・・
それならしょうがないね・・それまでメキシコシティいるかわからないので諦めました。
それから、メキシコ古代文明の集大成といわれている国立人類学博物館へ。

ここは世界でも有数の規模と内容を誇る大博物館で、
ゆっくり回ったら2日はかかるといわれているそうで・・・
テオティワカン・マヤ・アステカなどの文明の発掘品が集結しているので、
遺跡好きにはもちろん、そんなに興味がない人でも楽しめるという博物館。
私は特に歴女というわけでもなく、歴史の勉強も大してしてこなかったのですが、
驚きと感動の嵐でした。





博物館としては規模が半端ない(展示数の多さにも驚愕!)のと、1階2階、各々文明ごとにフロア分けされていて、とっても見やすくわかりやすく展示されていることと。
壁画だったり、先住民の生活ぶりが展示されていたり。。
終始驚きと感動の嵐。
メキシコの歴史が凝縮された博物館だと思う!行ってよかった~(●´ω`●)
その後、博物館からソカロを目指して市バスにのりました!
こっちの市バスはドアが空きっぱのまま走るし、ちゃんと停止してないうちに人が乗り降りするのね・・
怖っ!
しかも、こっちの人の運転の荒技ときたら、栃木県民なんて比ならないぐらい、ひどい。
クラクションは普通にそこらじゅうで鳴りっぱなし、余裕で割り込む、ウィンカー出さない、
まったく、こんなとこで運転出来たもんじゃないですよ。死んじゃう。(´;ω;`)
バスといい地下鉄といい、、、驚愕だーー
そんな市バスでも無事にソカロ周辺の中心部まで来て、べジャス・アルテス宮殿の前で下車。

そこからソカロまでぷらぷら。


ワンピースも地球の裏側まで進出。
からの、
ソカロ広場。


ぷらりしてソカロからメトロ~。
乗り継いで市バス乗って帰宅~。
ママが「よく帰ってこれたね~!」と感動してくれました。
我ながらよく帰ってこれたと思います。
そんなメキシコシティ探索の日々でした(・∀・)