【宝塚】月組・『舞音』『GOLDEN JAZZ』 メモ1書き | You and the Revue and the Musical

You and the Revue and the Musical

宝塚やミュージカル、好きな音楽について綴っています。
誠に申し訳ありませんが、最近【話題に関係のないコメント】をいただくことがございます。
その場合はコメントを非表示にさせていただきますので、ご理解をお願い申し上げます。

『舞音』のポスターが阪急の駅に張り出されているのを見た時、この作品は絶対に観たい!と思いました。
龍真咲さんのきりりとした海軍の衣装もいいけれど、何よりも妖艶で儚げな表情の愛希れいかさんの美しさに、まさに息をのみました。
(後日書くことがあると思いますが、ちゃぴの魅力にハマり気味)

原作も読んだわけではなく、設定からこういうストーリーかな? と想像していたぐらいで、配役を含めてあまり知識を持たないままの観劇でした。

久しぶりに指揮者が塩田先生でしたね。いつもは2階席大好きなのですが、開演30分ぐらい前の当日券の状況を見て、1階後方を選んで良かった・・・。
塩田先生の指揮は(決して悪い意味ではないのですが)、時折舞台を食ってしまいそうで、彼の動きに視線をやってしまいます。2階席で観ると舞台より指揮に気をとられるので。
でも彼だからこその音が引き出されている瞬間があると感じる時もあります。スーーーーット指揮者へ音が集まる感じがいいな・・・とか。だから舞台に集中できなくなるので困るのですが(苦笑)。

スポンサーもなく、シンプルな舞台装置。
でも「宝塚」が本来持っているべき世界感があります。社会的な背景も丁寧に描かれていましたね。
植田先生は「いつも弱者へ愛を描いている」と思ってきましたが、今作品も以前にも増してそういう部分が丁寧に見るものに伝わるように表現されていました。
多分、私が知る植田先生の作品の中では完成度は最高で、上述の「弱者への愛」も際立って感じ、彼女が成熟期にあると思いました。
良い座付き作家さんです。もっともっとレベルが高くヅカファンのみならず、一見の観客にも感動をあたえてくれる作品を目指せる人です。

但し、台詞の数々に「これってベルばらやん!」なことがありまして、背景に重なるものがあるから仕方ないか?ですが(苦笑)。

ショーはね、
「タンバリンがどうの・・・」とブロガーさんの記事を読んでいましたが、当日劇場へ行ってその意味を知りました。観劇者参加型も面白いですね。
今の観客はリズムのノリが良いですから、等速リズムの中に違うリズムが入ってもサッと反応できることに時代を感じます(笑)。いえ、良いことです、皆で共有できる楽しさですもん!!

冒頭からの『聖者が街にやってくる』はクリスマスを意識した選曲かと思いますが、実にカラフルで楽しい。2015年の締めくくりにふさわしくハッピー感溢れる楽しさが良かったですね。
難点は『GOLDEN JAZZ』のタイトルから想像していたのとはちょっと違うかなぁ? でもビッッグバンドっぽいサウンドが楽しかったし、ジャズの起源(アフリカの場面)が描かれている点が良く、出演者の皆さんの完成度も高いと思いました。

続きは後日に。

あっ、相変わらずプログラム未購入なのでわかってないことが多いです。
プログラムも端末へのダウンロード版が販売されたら欲しいのです。物理的に増えることがイヤ(昭和のプログラムを捨てられず困っているので)なだけ(苦笑)。