胆嚢摘出手術の術式について | いいかげんママのゆるLIFE

いいかげんママのゆるLIFE

見る専門でしたが、身体に異変が出てきたので日記に残しておこうと思います!

主治医が示してくれた術式は全部で3つでしたニコニコ


①Basicな腹腔鏡下胆嚢摘出術

お腹に4箇所穴を開けてお臍の穴から胆嚢摘出


 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術

お臍を縦に切開して、この1か所の傷から数本の手術器具をいれてお臍の穴から胆嚢摘出


NOTES胆嚢摘出術

NOTESとは、Naturel Orifice Transluminal Endoscopic Surgeryの略で、日本語に直すと“自然開口部経管腔的内視鏡手術”。経腟アプローチを行うので女性限定であること、炎症性変化の少ない状態が適応となるなど、安全性を考慮した基準がある。


①が標準的な手術で術数も一番多い。


②は①の手術より+15分。穴が一つだけなので、傷をできるだけ目立たせたくない人にはおすすめ。

ただし胆嚢を取り出すお臍の穴の大きさは、

①も②もそんなにかわらないので、

痛みの度合いはほとんど変わらないと

説明を受けた。


③は一番痛みが少ない。

胆嚢を産道を通して膣から出すので

私の通う病院では

術中に子宮筋腫などが見つかったら

①のアプローチに変えるとのこと。

今後妊娠を考えている場合には、

産道に傷をつけてしまう可能性を

否定できないのでやりません、

と言われた。

ちなみに時間は①より+30分と説明された。


私は3人子供がいて

もう4人目は考えていなかったことと、

とにかく術後なるべく早く回復し

家事育児をしなければならなかったので、

③のNOTES手術を選択した。

痛みが本当に少ないらしく、

退院後痛み止めを

一度も飲まない患者さんもいると聞き、

目の前がパァーッと明るくなったおねがい


痛みにめっぽう弱い私。

頑張れるかもしれない!!