九曲目まで書いた…まだ半分…うおおおおおおおおおおおおおおおお聴けば聞くほど良くなるこの感覚はまるで洗脳されているようだ #Japonism
— Emina (@eminalize) 2015, 10月 20
ついに発売になりました、「Japonism」!!
昨日フラゲして、一通り聴き終わりました。いやぁーイイ!

いい冒険をしてますよ。
初回限定盤のブックレット、写真パートと歌詞パートの間の1ページを取ってもイイ!裏面の印刷が表面に透けるように印刷してある。
これがまた、御簾を思わせるような絶妙な透け感。アイディアですね。
まだ雑誌で嵐が語っているのを読む前に、
今日は、初聴で感じたことを書き留めておきたいと思います。
作詞・作曲:eltvo
02. 心の空
作詞・作曲・編曲:布袋寅泰
Rap詞:櫻井 翔
E.Guitar:Tomoyasu Hotei(布袋寅泰)
Co-Programming&Keyboards:Toshiyuki Kishi(岸利至)
津軽三味線:Yutaka Oyama(小山豊)(音が鳴るので注意)
Chorus Arrangement:Ko-saku
岸さんは今井美樹さんとか布袋さんのレコーディングをやっていて、布袋さんも信頼のおける方なんでしょうね。
音階の件は、「ニロ抜き短音階」で間違いなさそうです。
この躍動感は田舎節に通じるものがありますね。
E.Guitar:Tomoyasu Hotei(布袋寅泰)
Co-Programming&Keyboards:Toshiyuki Kishi(岸利至)
津軽三味線:Yutaka Oyama(小山豊)(音が鳴るので注意)
Chorus Arrangement:Ko-saku
フルで聴くまで、曲自体の感想を言うのを控えていました。最初、レコメンで聴いた時は、不安しかありませんでした。今だから言うけど、嘘だろ大丈夫なの?って思ってた(笑)だけど、ほんの1分足らずだったし、頭の中がデジコンのままだったことも確かだったし、逆を言うと、ジャニーズっぽくなさを求めすぎて、ジャニーズっぽさを少し忘れていたこともまた確かで。
たしかショートバージョンは、カットされている部分があるよね?でもこの部分こそ、ないといけない部分だと思いました。メロディアスな部分から、太鼓がドンドコなってるところの落差が大きければ大きいほど、ダイナミックさが伝わる。効いてる効いてる!!これめっちゃ好きなやつや!!
そして、間奏の三味線がいい!!尾山さんは初めて知りましたが、ウェブサイトで音聴いたらすごいカッコイイ…!!小山豊さんこれからも要チェックです、私。
たしかショートバージョンは、カットされている部分があるよね?でもこの部分こそ、ないといけない部分だと思いました。メロディアスな部分から、太鼓がドンドコなってるところの落差が大きければ大きいほど、ダイナミックさが伝わる。効いてる効いてる!!これめっちゃ好きなやつや!!
そして、間奏の三味線がいい!!尾山さんは初めて知りましたが、ウェブサイトで音聴いたらすごいカッコイイ…!!小山豊さんこれからも要チェックです、私。
音階の件は、「ニロ抜き短音階」で間違いなさそうです。
この躍動感は田舎節に通じるものがありますね。
03. 君への想い
作詞:wonder note, Macoto56
Rap詞:櫻井 翔
作曲:wonder note
編曲:石塚知生
篳篥(ひちりき)&笙(しょう):Hideki Togi(東儀秀樹)←!!!!!
A.Guitar:Hirokazu Ogura(小倉博和)
Strings:Gen ittetsu Strings
琴:Yoshinaga Mana(吉永真奈)
Chorus Arrangement:Ko-saku
イントロで笙が出てきて、「この曲のテーマは「雅楽」か。うむ、見立て通り」
って思ってクレジットに目をやったら…Hideki Togi。
とぎひできさん…?え、違う。ととととと、東儀秀樹さん!!!!!
びびった。あわてた。でも、うれしいね。参加してくださって。これ触れないとだめだよ。すごいことだよ。
東儀さんのウェブサイト見たら、結構洋楽から邦楽まで幅広い音楽を聴く方のようでそれもそれで驚いた。篳篥(ひちりき)は、Kenny-Gを彷彿とさせる、ソプラノサックスのよう。篳篥であんな甘い雅な音が出るんだなぁ。
琴の吉永さんは、「Beautiful World」収録の「虹のカケラ-no rain, no rainbow-」にも実は参加しているんですよね。クレジット見た時に琴…?って思ったから覚えている(苦笑)
そんでね…サクラップが…サクラップが…あああああ!!
Sho beatで披露していたha-jさんとの共作曲「The LoveLike」でしか使ってなかった、ヤバカッコイイサクライがついに音源化されてしまった。
「将来のビジョンがありますからねーはっはー」とか笑って語っていたビジョンってこれなのか。これなのか。
オトナになったらこの低音ラップっていう新しい方向性を出していくわけか。
あざといぞサクライ。(最大の賛辞です)
またヤバカッコイイサクライが私を殺しにかかっている
歌詞もいい。
「君の幸せだけを となりで願おう」ってのがいい。
A.Guitar:Hirokazu Ogura(小倉博和)
Strings:Gen ittetsu Strings
琴:Yoshinaga Mana(吉永真奈)
Chorus Arrangement:Ko-saku
イントロで笙が出てきて、「この曲のテーマは「雅楽」か。うむ、見立て通り」
って思ってクレジットに目をやったら…Hideki Togi。
とぎひできさん…?え、違う。ととととと、東儀秀樹さん!!!!!
びびった。あわてた。でも、うれしいね。参加してくださって。これ触れないとだめだよ。すごいことだよ。
東儀さんのウェブサイト見たら、結構洋楽から邦楽まで幅広い音楽を聴く方のようでそれもそれで驚いた。篳篥(ひちりき)は、Kenny-Gを彷彿とさせる、ソプラノサックスのよう。篳篥であんな甘い雅な音が出るんだなぁ。
琴の吉永さんは、「Beautiful World」収録の「虹のカケラ-no rain, no rainbow-」にも実は参加しているんですよね。クレジット見た時に琴…?って思ったから覚えている(苦笑)
そんでね…サクラップが…サクラップが…あああああ!!
Sho beatで披露していたha-jさんとの共作曲「The LoveLike」でしか使ってなかった、ヤバカッコイイサクライがついに音源化されてしまった。
「将来のビジョンがありますからねーはっはー」とか笑って語っていたビジョンってこれなのか。これなのか。
オトナになったらこの低音ラップっていう新しい方向性を出していくわけか。
あざといぞサクライ。(最大の賛辞です)
またヤバカッコイイサクライが私を殺しにかかっている
歌詞もいい。
「君の幸せだけを となりで願おう」ってのがいい。
04. Don’t you love me? Vocal : Jun Matsumoto
作詞:wonder note, paddy
作曲:takarot, wonder note
編曲:石塚知生
E.&A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Trumpet:Yusuke Nakano(中野勇介)
Trombone:Kanade Shishiuchi(鹿討奏)
Alto Sax:Masato Honma(本間将人)
Tenor Sax:Daigo Ryouchi(大郷良知)
Chorus Arrangement:Ko-saku
こちらはどちらかというとジャニーズ的かな。
Trumpet:Yusuke Nakano(中野勇介)
Trombone:Kanade Shishiuchi(鹿討奏)
Alto Sax:Masato Honma(本間将人)
Tenor Sax:Daigo Ryouchi(大郷良知)
Chorus Arrangement:Ko-saku
こちらはどちらかというとジャニーズ的かな。
05. miyabi-night
作詞:Macoto56, AKJ & ASIL
作曲:AKJ & ASIL
編曲:A.K.Janeway
06. 三日月
作詞:youth case
作曲・編曲:A-bee
8分の6拍子。「三度」を避けまくるハモリ。
A-beeの独特な世界観はこういうとこ。さとしに今すぐ楽曲提供して。(笑)
8分の6拍子。「三度」を避けまくるハモリ。
A-beeの独特な世界観はこういうとこ。さとしに今すぐ楽曲提供して。(笑)
07. Bolero!
作詞・作曲:SAKRA
編曲:Slice of Life
E.&A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Chorus Arrangement:Ko-saku
やられた!クラシックのボレロじゃなかった!
しかも東方神起の「Bolero」のイメージでいた。(この曲もいいのでおすすめ)
スカにサンバに…面白い曲だけどボレロでもなければJaponismでもない(笑)これライブでどうすんだビート早いけど付いていけるかな(爆)
Chorus Arrangement:Ko-saku
やられた!クラシックのボレロじゃなかった!
しかも東方神起の「Bolero」のイメージでいた。(この曲もいいのでおすすめ)
スカにサンバに…面白い曲だけどボレロでもなければJaponismでもない(笑)これライブでどうすんだビート早いけど付いていけるかな(爆)
08. Mr. FUNK Vocal : Masaki Aiba
作詞:youth case
Rap詞:Shigeo
作曲:Ricky Hanley, Daniel Sherman
編曲:metropolitan digital clique
E.Guitar:Yasumasa Yonekawa(米川泰正)
Trumpet:Masanori Suzuki(鈴木正則)、Shinichi Yamashita(山下真一)
Trombone:Satoshi Sano(佐野聡)
Alto Sax:Kazuhiko Kondo(近藤和彦)
Tenor Sax:Shouji Haruna(春名正治)
Chorus Arrangement:Ko-saku、Shigeo
Gaya:the Gaya-xy
お、やっぱりみんなの見立て通り完全にDisco star意識してるじゃないですか(笑)
確かに言われれ見れば作詞も前回と同じだね。そういうことか。
イイ。カッコイイ。今回のアルバムで一番好きかも。鈴木雅之が香る。
歌ったら絶対楽しいやつ!
Trumpet:Masanori Suzuki(鈴木正則)、Shinichi Yamashita(山下真一)
Trombone:Satoshi Sano(佐野聡)
Alto Sax:Kazuhiko Kondo(近藤和彦)
Tenor Sax:Shouji Haruna(春名正治)
Chorus Arrangement:Ko-saku、Shigeo
Gaya:the Gaya-xy
お、やっぱりみんなの見立て通り完全にDisco star意識してるじゃないですか(笑)
確かに言われれ見れば作詞も前回と同じだね。そういうことか。
イイ。カッコイイ。今回のアルバムで一番好きかも。鈴木雅之が香る。
歌いこなす相葉さんの成長半端ない。発音も気にしたね。
カッティングギターが時代を感じるよ。Doobie brothersみたい。歌ったら絶対楽しいやつ!
Disco starを上回るヤツが出てくるとは…やられましたな(笑)
(´-`).。oO(これ、ニロ抜き短音階?不安になってきた)
(´-`).。oO(これ、ニロ抜き短音階?不安になってきた)
09. 暁 Vocal : Satoshi Ohno
作詞:s-Tnk
完全にKyo to kyoを思い出す人put your hands up。
鍵盤叩いたら…それ出た、ニロ抜き短音階。まじか。
トトロっぽいって言うのは、久石譲さんの「風の通り道」がまさにニロ抜き短音階だからですね。
メロディー鬼やな。
最初のワンコーラスで端から端まで1.5オクターブってどゆこと。
この曲ビジュアル系にあってもおかしくないぞ。
歌いたい。歌いこなしたい…!!!

ちなみに、百人一首経験者のわたくし。68番は
「心にも あらでうき世に 長らへば 恋しかるべき 夜半の月かな」
であり、「暁」は
「心にも あらで憂き夜に 長らへば 恋しかるべき 夜半の月かな」
という微妙で大きな違いをつけているのも、すごく考えたくなるポイント。
ここのメロディーも歌を詠んでいるように作られていて、秀逸です。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!(発狂寸前)
10. 青空の下、キミのとなり
作詞:wonder note, s-Tnk
作曲:Gigi, wonder note
編曲:metropolitan digital clique
E.Guitar:Kenji Okuda(奥田健治)
E.&A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Chorus Arrangement:Ko-saku
E.Guitar:Kenji Okuda(奥田健治)
E.&A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Chorus Arrangement:Ko-saku
「暁」あとのこの曲の爽快感たるや。曲順大事。
11. Rolling days Vocal : Sho Sakurai
作詞・作曲:Octobar
Rap詞:櫻井 翔
編曲:pieni tonttu
Bass:Hideki Matsubara(松原秀樹)←ジャニーズ出身!
E.&A.Guitar:Masato Ishinari(石成正人)
Strings:Gen ittetsu Strings
Bass:Hideki Matsubara(松原秀樹)←ジャニーズ出身!
E.&A.Guitar:Masato Ishinari(石成正人)
Strings:Gen ittetsu Strings
Chorus Arrangement:Ko-saku
Dm→F→A#→A
堕落ループがリズム一つでドラマチックループに変わっていく。
かっこいいなこのコード進行。
そんでまたヤバカッコイイサクライが私を殺しにかかっている
Dm→F→A#→A
堕落ループがリズム一つでドラマチックループに変わっていく。
かっこいいなこのコード進行。
そんでまたヤバカッコイイサクライが私を殺しにかかっている
12. イン・ザ・ルーム
作詞:小川貴史
Rap詞:櫻井 翔
E.Guitar:Takashi Masuzaki(増崎隆司)
Flute:Takahiro Miyazaki(宮崎隆睦)
Chorus Arrangement:Ko-saku
おおおおおがわさん…!!!
まじかこんなの書くのおがーさん!!!
そんでまたヤバカッコイイサクライが私を殺しにかかっている
ベース・ギターの跳ねるグルーヴ感もいいな…
Flute:Takahiro Miyazaki(宮崎隆睦)
Chorus Arrangement:Ko-saku
おおおおおがわさん…!!!
まじかこんなの書くのおがーさん!!!
そんでまたヤバカッコイイサクライが私を殺しにかかっている
ベース・ギターの跳ねるグルーヴ感もいいな…
13. マスカレード
作詞・作曲:HYDRANT
編曲:船山基紀
Drums:Toru Hasebe(長谷部徹)←ジャニーズ出身!
Bass:Hideki Matsubara(松原秀樹)←ジャニーズ出身!
E.Guitar:Takashi Masuzaki(増崎隆司)
Percussions:PECKER(橋田正人)
Strings:Maiko Sato Strings
Bass:Hideki Matsubara(松原秀樹)←ジャニーズ出身!
E.Guitar:Takashi Masuzaki(増崎隆司)
Percussions:PECKER(橋田正人)
Strings:Maiko Sato Strings
Chorus Arrangement:Ko-saku
おおお。おおお。歌いだしに百恵ちゃんが見えた。
仮面とかShall we dance?とかかりそめの一夜とかI want you とか I love youとか「仮面舞踏会」ワードが散りばめられてる。
全然気にしてなかったけど「マスカレード=仮面舞踏会」じゃんね。
サビのコード進行 Cm→G#→A#→D# とか昭和ゴールデン。
おおお。おおお。歌いだしに百恵ちゃんが見えた。
仮面とかShall we dance?とかかりそめの一夜とかI want you とか I love youとか「仮面舞踏会」ワードが散りばめられてる。
全然気にしてなかったけど「マスカレード=仮面舞踏会」じゃんね。
サビのコード進行 Cm→G#→A#→D# とか昭和ゴールデン。
14. MUSIC Vocal : Kazunari Ninomiya
作詞:AKIRA
作曲:古川貴浩
編曲:吉岡たく
Chorus Arrangement:AKIRA
Gaya: the Gaya-xy Annex
イントロで慎吾ママが出てきた…(笑)
8年ぶりに踊るって?もうすでに秘密からギミゲまで幅広すぎて想像つかない。
Come back to me的なことにならないかしら。
Chorus Arrangement:AKIRA
Gaya: the Gaya-xy Annex
イントロで慎吾ママが出てきた…(笑)
8年ぶりに踊るって?もうすでに秘密からギミゲまで幅広すぎて想像つかない。
Come back to me的なことにならないかしら。
15. 伝えたいこと
作詞:ASIL、s-Tnk
作曲:Fredrik "figge" Bostrom,Susumu Kawaguchi
編曲:pieni tonttu
A.Guitar:Hirokazu Ogura(小倉博和)
Trombone:Kanade Shishiuchi(鹿討奏)
Alto Sax:Masato Honma(本間将人)
Tenor Sax:Daigo Ryouchi(大郷良知)
作詞:ASIL、s-Tnk
作曲:Fredrik "figge" Bostrom,Susumu Kawaguchi
編曲:pieni tonttu
A.Guitar:Hirokazu Ogura(小倉博和)
Strings:Gen ittetsu Strings
Trumpet:Yusuke Nakano(中野勇介)Trombone:Kanade Shishiuchi(鹿討奏)
Alto Sax:Masato Honma(本間将人)
Tenor Sax:Daigo Ryouchi(大郷良知)
Chorus Arrangement:Ko-saku
お?森雪之丞×岸谷五朗のミュージカル「SONG WRITERS」とコード進行が似てる。やらさーん!
森雪之丞さんもJ-POPの第一線で作ってきた人だからな。(?)
お?森雪之丞×岸谷五朗のミュージカル「SONG WRITERS」とコード進行が似てる。やらさーん!
森雪之丞さんもJ-POPの第一線で作ってきた人だからな。(?)
16. Japonesque
作詞:MiNE, R.P.P.
作曲:sk-etch, MiNE
編曲:ha-j, sk-etch
Chorus Arrangement:Ko-saku
イントロ間奏だけSMAP。+鼓ぽぽぽぽぽん
転調の変わり様がスゴくて。
(´-`).。oO(これもニロ抜き短音階だよね)
【通常盤】
Chorus Arrangement:Ko-saku
イントロ間奏だけSMAP。+鼓ぽぽぽぽぽん
転調の変わり様がスゴくて。
(´-`).。oO(これもニロ抜き短音階だよね)
【通常盤】
01. 僕らがつないでいく
作詞:SQUAREF, John World
作曲:Pippi Svensson, Josef Melin
編曲:BJ Khan
Bass:Takeshi Taneda(種子田健)
Strings:Hitoshi Konno Strings
Chorus Arrangement:Ko-saku
原点回帰、はここに繋がるのだな。
かつて、二本足で立つことに必死だった人たちが、
「つなぐ」という新たな責任を背負う決意を歌った曲だと思う。
同世代のみならず、同じ時代に生きるすべての人が、自分にどう落とし込むか。
02. the Deep End
作詞:100+
作曲:STEVEN LEE、Drew Ryan Scott、Andreas Oberg
編曲:A.K.Janeway
Chorus Arrangement:Ko-saku
ドラマチックでカッコイイ。
けど今の段階ではなぜか解釈に迷う。
Strings:Hitoshi Konno Strings
Chorus Arrangement:Ko-saku
原点回帰、はここに繋がるのだな。
かつて、二本足で立つことに必死だった人たちが、
「つなぐ」という新たな責任を背負う決意を歌った曲だと思う。
同世代のみならず、同じ時代に生きるすべての人が、自分にどう落とし込むか。
02. the Deep End
作詞:100+
作曲:STEVEN LEE、Drew Ryan Scott、Andreas Oberg
編曲:A.K.Janeway
Chorus Arrangement:Ko-saku
ドラマチックでカッコイイ。
けど今の段階ではなぜか解釈に迷う。
03. Make a wish
作詞:いなむらさちこ
作曲:sk-etch, Shu Kanematsu, BERT, ROLF
編曲:佐々木博史
E.&A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Strings:Gen ittetsu Strings
Chorus Arrangement:Ko-saku
「何か捨てなきゃ重量オーバー」
今の私には結構泣ける歌詞かも…。
Strings:Gen ittetsu Strings
Chorus Arrangement:Ko-saku
「何か捨てなきゃ重量オーバー」
今の私には結構泣ける歌詞かも…。
04. ふるさと
作詞:小山薫堂
作曲:youth case
編曲:宮野幸子
Flute:Hideyo Takakuwa(高桑英世)
Oboe:Satoshi Shoji(庄司知史)
Horn:Otohiko Fujita(藤田乙比古)、Yasushi Katsumata(勝俣泰)、Takanori Takahashi(高橋臣宣)
Trombone:Youichi Murata(村田陽一)、Shinsuke Torizuka(鳥塚心輔)、Koichi Nonoshita(野々下興一)
Percussions:Mari Kotake(小竹満里)
A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Harp:Yuko Taguchi(田口裕子)
Strings:Hiroshi Konno Strings
Flute:Hideyo Takakuwa(高桑英世)
Oboe:Satoshi Shoji(庄司知史)
Horn:Otohiko Fujita(藤田乙比古)、Yasushi Katsumata(勝俣泰)、Takanori Takahashi(高橋臣宣)
Trombone:Youichi Murata(村田陽一)、Shinsuke Torizuka(鳥塚心輔)、Koichi Nonoshita(野々下興一)
Percussions:Mari Kotake(小竹満里)
A.Guitar:Hiroomi Shitara(設楽博臣)
Harp:Yuko Taguchi(田口裕子)
Strings:Hiroshi Konno Strings
Co-Programming:Tadashi Yatabe(矢田部正)
Chorus Arrangement:Ko-saku
…なんか、ニロ抜き短音階って意外と使われるのね?
また分かんなくなってきちゃった(笑)
Chorus Arrangement:Ko-saku
…なんか、ニロ抜き短音階って意外と使われるのね?
また分かんなくなってきちゃった(笑)