どこ産の松茸? | 佳子さんの薔薇日記

佳子さんの薔薇日記

住宅街の片隅でひっそりと野菜やお花を育てています。

丹波篠山と言えば「丹波栗」「黒豆」そして「松茸」に「牡丹鍋」。

今年の丹波さんの松茸はデパートでは100g1万5千円だそうなドンッ


先日おばば様のバースデーのランチに篠山の和食のお店に行った際に、満を持してツレが「本物の松茸」をかなり粘って、大小2本げっとしました。


ランチはおばば様とつれは「お刺身定食」で私は「天ぷら定食」。

天ぷら定食の半分ほどツレのお中に納まりました。(毎度のことながら。。。)


















 



 






 さっそく家で測ってみると。。。おぉ~、ちゃんと82gあります。



100分の82×15,000.-=12,300.-
そこを粘って1万円でネゴ成立!

あまり香りが無い上に少々干からびておりますむかっ
おばば様がマツタケご飯にして私がお吸い物にしたけどイマイチ。。。
まぁ、お祝いごとに免じて良しといたしましょう。

毎年の行事でこの時期は黒豆の枝豆狩りに行きます。
今回はおばば様が一緒なので取りあえず5本ほど切って葉っぱを落としてから
家に持ち帰ってさばきました。やっぱりちょっと早すぎて水臭いゎ。。。



5.7gkgで最近では一番の実入りらしい。
300gずつ袋に詰めて、あちこちにおすそ分けです。(これも行事のひとつ)

お友達に贈ろうと思ったら、今年は予想以上に人気で一週間ほど待たないと準備できないらしい。一週間もしたら枝豆じゃなくなるでしょ!?残念無念グー

来年の枝豆狩りは出来るのかしら?