勝手に元気になる人を増やしたい!

カラダとココロの修理アドバイザー

COCOemi代表永露江未子です!

 

 

親子講座のお問合せ、リクエストは➡こちら

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

毎朝6時におはようございます!

 

COCOemi講座で目からウロコ情報の中で、

トップに入るこの情報。

 

五葷は控えましょう。

 

五葷とは、

ネギやにら、にんにく、タマネギなどのネギ類。

 

臭いが強い野菜です。

 

禅寺では

葷酒山門に入るを許さずって言うんですよ。

 

 

 

 

 

 

先日あさイチで、

高野山地蔵院の精進カレーをご紹介していました。

 

 

 

抜粋します。

 

「精進」とは、仏教用語で「仏道に専念する」という意味があります。

 

精進料理とは仏教の殺生をしないという戒律にもとづいて、

お魚やお肉、また高野山においてはネギ、ニラ、ニンニク、タマネギ、ラッキョなども

不精進として使用しない料理のことで、

僧侶が修行の一環として食した事からそう呼ばれるようになりました。

 

高野山の精進料理は五法(料理方法)、五味(味付け)、五色(色彩)を大切して作られます。

ここ、最高なポイント!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見て、COCOemi講師は色めき立った!!

 

おお~時代が追い付いてきた~!!って。(笑)

 

いえいえ、昔からあったんですよ。ウインク

 

 

それをCOCOemiが現代によみがえらせたと言おうかしら?!

 

ネギ、玉ねぎ、にんにくを控えて

アレルギーが楽になったという話は

本当にたくさん聞きますよ。

 

 

地蔵院、私も行ってみたいな~

 

ついでにパンダ見て帰ろう。パンダパンダパンダ

ウインク

 

 

 

 

 

今日も一日、元気の魔法にかかってくださいね~!

 

 

今日もクリッククリック!!

 

最初無音で数分後から音が出ます。
過去映像もそのまま続けて見れます!

 

 

 

 

COCO emiYouTube チャンネル登録お願いしますハート