この2つのパターンで拗れていく・・ | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。

 

日本って、ほんっと、

いちいち丁寧だなと、

至るところで感じる。

 

今も、とあるカフェにて。

いわゆる珈琲屋という感じでは

なく、大手飲食がやっている

カフェ店って感じで、

接客も実に丁寧、

そして頼んだココア、

スプーンが付いてて、

そのスプーンに

紙(ナプキン)が

巻かれていたーー

ことにも、なぜだか

驚くの巻。笑

 

海外に行くと、

この超丁寧さとは

かけ離れていくし、

例えばお金出して

おつり渡されるときとか、

もちろん、片手で、ハイっだし、

ほとんどが適当な感じで

それが日本人からしたら、

なんだか微笑ましくて。

私の場合は。

 

 

最近は、考える<感じる

これを超意識して

生きている。

 

あ、なんか

気分悪いなと

感じるのも早くなった。

そんな時は

大体、何か考えているとき。

しかも”今”をはなれて、

数時間後の、または明日の

来週の、まだ起きていない

未来にフォーカスをあてて、

頭使っている・・

それが疲れることにも気付いた。

 

だって、今この瞬間は、

な〜んも、問題ないのに、

つまり、自分の真ん中で

鎮座している感じなのに、

ふと気を抜くと、

やっぱり、長年のパターンであり

癖である、

頭を使い出す。

 

本来は、

今ここ今ここ・・

この繰り返しで、

感じていればいいだけ。

 

そして、それが習慣化できて

くると、良い気分でいられる

時間も増えてくる。

ここで言う良い気分とは、

嬉しい!楽しい〜!キャーという

類いだけではなく、

落ち着いている状態、

なにもなくても、

あ〜なんかいいな〜

緩むなあという

気が楽になっているという状態。

安堵感とも言うよね。

 

 

そして、

これを感じていたら、

行動する準備が調う、

どういうことかと言うと、

現代人のきっと90%は、

行動が大事、行動して

なにかを得る、感じると

信じて今まで生きてきたと思う。

私も、もちろんそのひとりである。

 

 

でも、それは異様にこの

人生を疲れさせ、そして

本望ではない生き方で

あることも分かった。

 

だから、

順番を変えただけ。

 

今までは

行動して疲れたから

リフレッシュで

どこか行く、

スパで体ほぐす、

美味しいもの食べる、

海外行く

好きなもの買う

といった、

ご褒美として

何かを手にして、

感情を高めていた。

 

 

でも、これだと

常に壱に行動!弐に行動!!

その先に、なにかあるよ、

いい気分になるよ、

だから頑張ろうで

エンドレス・・

 

でも、その行動・・・

本当は気付いていた、

なんか違うよね、

なんか微妙に疲れているよね、いつも、

なんか途方に暮れるよね、と。

でも、当たり前だと思っているから

この生き方自体、あまり疑わない。

 

 

 

 

自由になりたいと人はよく言う。

起業する理由も自由が欲しいから、と。

 

上辺だけの自由は

いつでもつくれる。

例えば、

平日の昼間に

どこかのホテルで

みんなでシャンパン飲んでます〜

自由です〜(アピールも)できる。笑

 

好きなときに出かけて

ジムも昼間の人が少ないときに

行けて〜自由です、という

こともできる。

 

 

でも、よく考えてみて。

本当の自由って、

行動の自由??

 

本当の本当の自由って、

心の自由ではない??

 

 

これ、勘違いが生じるポイント。

 

しかも、気付かない・・

私もそうだったから分かる。

時間はある、

好きなときに好きな場所へ

サクッと行ける

こんなスタイルが自由で

それを謳歌してます〜を

前面に出していた・・(イタイ笑)

 

 

でも、本当に望んでいたことは、

行動の自由ではなく、

心の自由だったんだよね。

 

心の自由とは、

縛られないとか、

ネガティブなことも

気にしないとか、

ノンストレスという意味ではなくて、

なにが起きても大丈夫という

自分のど真ん中で

生きること。

 

自分軸という言葉も流行ったけど、

ブレることがダメではないし、

そのブレたとき、

しっかりと感じることが大事な

ことで。

これが、なにがあっても

どんな状態でも状況でも、

私は私を生きるという

ことなんだと思う。

 

 

人は、

こうなりたいなという

望みが出たときに、

その瞬間は

希望に満ち溢れて、

いい気分になる、

でも、その数秒後、

じゃあ、どうやって?と

頭が働く、

そして考え出すと、

無謀だと感じてしまい、

気分が悪くなる・・笑

 

そこで二パターンに

わかれるかもしれない。

 

無謀に感じたら、

それで諦める人。

そして自己否定に走る・・

どうせ、私なんて・・

と。

 

もうひとつのパターンは、

無謀に感じても、

ヤル気とパッションはあるから、

行動でどうにか叶えようと

するタイプ。

だから、そのあとは、

ハウツーに走る・・

その望みを叶えるために、

体を酷使して、

時間とお金もそこに捧げる。

結果、手に出来ても、

なんだか、晴れない、気分も。

 

そしてまた次の望みを

湧かせて、次こそは!

と同じ行動を繰り返す・・

 

 

 

私は、後者でしたが、

もう、声を大にして言いたい!!

叫びたい!!!笑

 

もっと、楽に生きれるよ♡と。

 

私に伝えたいんだよね、

少し前の私に。

このパターンで生きてきた

この10数年、

渦中にいるときは

分からない、

心のこと知識があっても、

2割、心(在り方)をみて

8割は外側のやり方とかで

物事を進めてきたから。

 

 

話を戻すと、

実にシンプル実に簡単でした

 

 

行動は、あとからで良し!

気分感じて、自分の中の

車輪(エナジー)を回して

おけばいいだけ!

あとは、自然と勝手に

アイデアや、これしたい、

あそこ行きたい、こうなりたいが

出て来る。

それがきたら、もうこっちのもの♡

そこで、行動するだけ。

だから、疲れないのである。

がむしゃらにやる必要もないのである。

 

こういった、

理論のところ含めて

一から知りたい!過去の私がそう。

人生の折り返し地点(40歳!)で

知れて本当に良かった。

 

だから、一緒に

取り組んでいける仲間が

欲しいなと思って

つくります。

 

Maison de E

 

 

まもなく募集開始します!