今朝の、ラテ❤︎
↑4歳の人が、マーム、今日は
これにしなよ、と玄関に行ったら、
もう出されていたgucciのスニーカー♡
この9月は、すごかった。
嵐がやってきてそれが自然と
過ぎ去ってという感覚。
4歳の人の肺炎からの緊急入院、
私も付き添いで病院暮らし。
最後は高熱出て、肺炎が
うつったぽく、
その後は約15年ぶりに薬をしっかり
飲んで、やっと復活。
普段は自然派だけど、
やっぱり薬のチカラってすごいなと。
健康保険も毎月けっこうな
額を払い続けていて、
たまにもったいないなと
思ったことは、実はある。
でもそれは健康なカラダ、心で
いられたからである。
今回の件で、健康保険に関しても
感謝が湧いた。
史上最大級の体調ガツンと崩した
経験。
渦中にいる時は
毎日カフェ行って
大好きで飲んでいたラテさえも、
想像しただけで、
ゲッ、無理…となっていた。
けっこう落ちるところまで
落ちた。体力もメンタルも。
でもやっぱり人間のカラダは、
すごい。
きちんと自己回復できる
チカラも十分に持っている。
もっと自分を信じて
もっと楽に生きよう
そんなことも自然と思えた。
そして、不自然なことこそ、
流れを止める原因になることも
分かった。
自然の恵み、
本当の豊かさとは、
いろんなことが
私の中で変わり始めている。
・・・
こんなことを↑
インスタで発信したあと、
さきこさんのツキイチ設定変更の会を、
この秋風が気持ちいい
カフェのテラス席で
のんびりと視聴。
この場所で、
私たちはのんびり過ごす・・♡
↑風くん(藤井風)のLIVEの
YouTubeみて、いつも踊る人。
↑リラックスしすぎやろ〜〜笑笑
そして、
またもや、ノートが
いつの間にか、最終ページに
なってしまい、
(いつもラスト2ページとかで
気付くw)
ノートは今となっては、
毎日の暮らしの中に存在する
ひとつのもの(人ではないんだけど
自分と一体化しているような感覚に
近い)
だから、急いで
昨夜、Amazonで注文。
今回は、これにしてみた♡
↑黄色の気分だった。
Peachluluのノートブック。
今日のツキイチ設定変更の会、
後ほどアーカイブで
何度も視聴できるので、
リアルタイムでは
聞くだけに集中した。
メモるとか、なしに。
でも、ひとつだけ
すごくポンと入ってきた
ことがあったので、
即座に雑な字だけど、
ノートに書いておいた。
”人生全体が
宇宙の懸賞・プレゼント”
今日は懸賞をお題に、
とても分かりやすく、
時には比喩を用いて
私たちがイメージしやすいように、
いろんなお話をしていただきました!
懸賞に関して思い出すと、
小学の頃、
少女マンガ(りぼん・なかよし・ちゃお)
で、ある全プレ!
これは、全員もれなく応募したら、
貰える!
だから損しないから
むしろお得だから
応募する・・!したなあと、
思い出した。笑
もうあの頃から
そういう損得で物事、
考えていたんだなと
思うと、ゾッとした。笑
でも、懸賞に当たりたいからが
目的ではなく、
懸賞そのものが楽しい!という時も、
何回かあった。
つまり、ハガキに
いかにカラフルにして目立たせるか、
丁寧に書くか・・といった
ちょっとしたテクニックを
入手して
丹念に一枚の応募ハガキを
完成させる、その過程、
確かに好きだったなあということも、
30年ぶりくらいに、思い出す。
当たったらラッキー!
でも、どうか当たりますように。
この凝って当たるためにやった
行為が無駄になりませんように。
とか、そういう重いものは、
一切なかった(はず!)
だから、外れても、ほー、そうか〜。
で後にもひかないし、
当たれば、わ!すご!と、
忘れた頃にその当選通知なり
物が届いて思い出す、
とても軽やかなエネルギーなのだと
思う♡
・・
今は、懸賞とは
ほぼ無縁な暮らしを
しているなと、思ったのと
同時に、
今日のお話を聞いて、
懸賞に思いを馳せるようなことを
普段の暮らしの中でも
無意識にしちゃってるということ・・。
どういうことかと言うと、
懸賞の場合。
どうせ、当たらないからやらない。
(でも、全プレなら、
損しないから、やるけどね。)
日々の暮らしの中の場合。
◯◯になるなら、これやるけど。
嫌な思いしないなら、
やるけど。
こういう条件付きだと
いつまでも理想の人生には
近づかない。
やっぱり、
まるっと、全てのプロセスを
受け入れて楽しむこと。
そして、
この”楽しむ”とは、
ポジティブなな意味だけではない。
言葉にしたら、
うわわわ〜、いやーそれ
感じたくない、痛みだわ〜というものも、
全部、含む、ということだ。
きのうも、
書いたけど、